訃報につき、生まれ故郷の大分県に行ってきました。 | “とくとら” の へこたれ 日記

“とくとら” の へこたれ 日記

壁にぶつかると自分を責め、嘆き悲しんでしまう。
事実へ正直から向き合うことができればきっと道が開けるはずなのだが・・・
今日のわたしは“へこたれる人”VS“へこたれない人”どっち?

4月16日は大事な祖父ちゃん永眠の知らせを受け、急遽、生まれ故郷の大分県に飛んだ とくとらです。


1日1クリック ご協力をお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓
福祉・介護 ランキング
  

ブログに書くか迷ったのですが・・・


小学生の頃を思い出します。

毎年、盆と正月は、母の実家である、大分の祖父ちゃん家へ帰省するのが何よりの楽しみでした。

その祖父ちゃんが、88歳で永眠しました。


婆ちゃんが認知症になり、しばらく介護をしていたのですが、婆ちゃんが施設入所してから、後に他界。

それがきっかけで、祖父ちゃんは認知症が進行してしまいました。

ひとり暮らしが厳しくなり・・・息子宅で過ごすこととなりました。

しばらく、元気に過ごしていたのですが、16日にデイサービスから帰宅し

晩ご飯を食べているときに、持病の高血圧から、心筋梗塞を起こし

家族に看取られ他界しました。

ついさっきまで元気にしていたのに、発作後、意識低下し、心臓マッサージしたけど病院へ搬送されたときには、医師より死亡を告げられたそうです。

特養で、いろんな入所者の生い立ちに接する機会が多いのですが、さすがに辛いです。


2親等内の特休は3日間あったのですが、どうしても仕事の都合で1日しか休みが取れず、納骨まで立ち会うことができませんでした。

愚痴になりますが、あと1日休みが欲しかったです。
この辺の融通につて、上司として便宜を図って欲しかったです。
確かにネコの手でも借りたい業界なわけなのですが・・・ 

私が、デイサービスの管理者だった頃は、部下の冠婚葬祭については業務より優先させ、お節介ながらも休みを強制的に取らせていたのですが・・・・ 


今日、出勤した際、普通通り仕事していたら、周りのスタッフに、「えっ」て顔されました。
きっと、非常識な とくとら と思われたかも知れません。

でも、どうしょうもなかったのです。


話しは変わりますが、基山のパーキングエリアにスタバができていました。
驚きです。



帰りは、基山ラーメンを食べて帰りました。

↓↓↓↓↓↓↓
福祉・介護 ランキング