<< ポチッとおねがいします >>

忙しい時期に限って、頑張って、毎日ブログを更新していると・・・ふと
何でこんなモノに、時間を割いて、ブログ更新をしているんだろう?
他にもっと有意義なやることがあるのでは?
と思ったりすることが最近よくある、とくとら です。
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆そこで、ブログ更新に
意義なんてあるのか?
について考えてみました。
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆
★とくとら のブログとは?
★
◆自分の身の回りに起きた事をつづる「日記系ブログ」
日記系ブログについては、特定の人に、こんな事があったよと言っているだけで、読者はそれを望んでいるかは別ですが、自己満足でしかないかも知れません。
◆ニュースをなぞるだけの「情報発信系ブログ」
そもそも、ネタは、ネット上に腐るほどあるわけで、ググれば済むのですが、わざわざ読者が情報を求めてアクセスしているのかどうか分かりません。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
仕事が終わって
睡眠時間を割いてブログを更新しています。
そこまでしてしまうのは何故でしょうか?
それには、個人的には、ブログ更新には、意味があると思っているからです(当たり前すぎる (o´'ω'`)・*;'.、ブッ笑)
もっと詳しく まじめに・・・
ブログとは、既存の情報をまとめたり、日記を書いたり・・・それらは、それなりに価値があり思い返すための蓄積にもなります。
つまり、単に他の情報をなぞるだけの記事であっても
他人には、どうでもいい特定の個人投稿者の生き方を綴った日記であったとしても
私自身にとっては、それなりに意義があるから続けられるのです。
実際に、ブログを始めて、仕事や日々の生活が充実し生活の質が向上していると実感しています。
これは、紙面ベースで日記を書くことよりも拡張性があり、私にはしっくりきています。
さらに、その個人的な意味合いに
付加価値を付けてくれるのが
アクセス数であったり
ペタや読者です。
ブログという仮想空間であっても「目的」を見失わければ
時間の無駄にはならないし
振り回されることもなく
自分でコントロールできると信じています。
なので、ブログは、生活の一部として、連続挑戦中です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(下の画像)行き詰まったときに とくとら は、よくmindmapで思考を整理します。
(ブログについてのマップ)
