MetaGateway&LiveWriterで連携しアメブロに投稿する | “とくとら” の へこたれ 日記

“とくとら” の へこたれ 日記

壁にぶつかると自分を責め、嘆き悲しんでしまう。
事実へ正直から向き合うことができればきっと道が開けるはずなのだが・・・
今日のわたしは“へこたれる人”VS“へこたれない人”どっち?

<< ポチッとおねがいします >>
 

今日も、まったりとパソコンに向かい合っている とくとら です。

今回は、アメブロ用のエディタと相性が悪いので、他の方法をと探していたところどうも、MetaGateway&LiveWriterで連携しアメブロに投稿する方法があるということで、早速、試してみましたので報告します。

 

ちなみに、このブログは、
Windows LiveWriter(無料)で作成し
MetaGateway
(無料)ルートで投稿しました。

 

◆まずどういう構造になっているか?

ブログは、XML-RPCかAtomAPIというものを採用しているブログに使用できるツールです。

アメブロは、AtomAPIを採用してるようですが、一部独自仕様らしく、Windows Live Writerから直で投稿できない(残念)

 

◆でも、方法があるのです!

そこで、metagatewayとサービスを間にリンクさせて投稿できるようです。

metagatewayはログイン認証にGoogleアカウントを利用してますが、Googleのサービスなくあくまで、中継点として使うため一度アカウント設定してしまえば何もしなくてOKです。

 

記事の投稿までの流れはこれだ

Windows LiveWriter(ウィンドウズ ライブ ライター)で記事を書き投稿ボタンをクリック

    ↓

MetaGateway(メタゲートウェイ)を経由してアメブロにアクセス

    ↓

AmebaBlog(アメブロ)記事が投稿されるので、必要に応じて編集画面で調整

 

以上! 超━━━━(゜∀゜)━━━━簡単!!

 

◆それでは、実際のインスコまでの流れのまとめです。

 

準備するもの

1.Windows Live Writer

2.metagateway

これだけです。

 

設定方法は、達人のページを参考にしてください。

http://idea-note.com/production/1208/

 

実際の作成画面
※投稿ボタンを押すと、アップロード画面が表示される。

如何でしたでしょうか、画像もアップロードできるのです。

画期的で

超キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

って感じです。

しかも
記事はバックアップできるし

一石二鳥ってやつです。