介護報酬改訂についてトータルで、ダウンした。
ますます、厳しくなりそう。
◆地域区分
↓
【増額】
0.18アップ
◆介護福祉施設サービス費(Ⅱ)
【介護福祉施設サービス費(Ⅱ):多床室】
要介護1 651単位/日 ⇒ 要介護1 630単位/日
要介護2 722単位/日 ⇒要介護2 699単位/日
要介護3 792単位/日 ⇒ 要介護3 770単位/日
要介護4 863単位/日 ⇒ 要介護4 839単位/日
要介護5 933単位/日 ⇒ 要介護5 907単位/日
※200円位ダウンしていた。
◆日常生活継続支援加算
日常生活継続支援加算 22単位/日 ⇒ 23単位/日
※1単位 笑えるんですけど・・・・
算定要件(①~③のいずれかの要件を満たすこと。下線部は変更点。)
③たんの吸引等(※)が必要な利用者の占める割合が入所者の15%以上であること。
※算定用件のたん吸引等・・・あれだけ、サービス残業して研修受けて加算に
結びつかないのは残念。 まぁ主旨が違うけど、少し期待していた。
◆介護職員処遇改善加算(Ⅰ)~(3)
↓
【単なるスライド:期限付き)
※事務員さん大変そう
◆退所前後訪問相談援助加算460単位
↓
【分割&増額】
↓
◆⑴ 退所前訪問相談援助加算460単位
◆⑵ 退所後訪問相談援助加算460単位
※これは、納得できる。手間暇かかってるものね。
通所は、事業縮小する方向で現在、検討中でございます。
さすがに、サービス残業してまで、長時間サービスを取りに行けないでしょう。