純ジャパ母の独断と経験をもとにした、インターナショナルスクールの学校選びについて第5回目。(前回の記事はこちら)

 

では、実際の中国の駐在都市での純ジャパ母でケーススタディしてみます。

 

 

前提として、中国におけるインターナショナルスクールには3種類あります目

  • 私立国際学校
  • 公立国際部
  • 外籍子女学校

1.2つ目は中国人向けでかつ超狭き門の難関です。外国人が入れるのは3つ目のみ。

ちなみに、中国の富裕層の中でも、3つ目のインターに入れるために

 

  • 海外出産して子どもを海外国籍にする
  • アフリカなどに多額の投資をして、永住権をとって外国パスポートを入手

 

というのは結構あるあるのようですニヤニヤ

 

このあたりの、中国におけるインターナショナルスクール事情も面白いので、そのうち調べたことを記事にしていきますクローバー

 

 

さてさて、その外籍子女学校の中で、GQSフレームワーク(前回記事)を使って学校調べを進めていくのと平行して、

自身のレーティングの中で、最も大事にしたい部分

 

『子どもの将来・進路との適格性』

 

を確認するためにも、純ジャパっ子たちにヒアリングはしておりました。

 

ニコニコ『この駐在が終わって、例えば日本に帰るとしたらどんな学校行きたい?』

 

2人とも、口をそろえて

にっこり『英語の学校にいきた~い』

ニコニコ『ほんと?どうして??』

 

ニコニコ『だって、英語の学校、楽しいも~ん

 

 

小学生としても、中受ソルジャー(注)としても、

 

(注:主に私立中学を目指す中学受験生。都市部に多く生息する。家庭内において生じると、親子ともども精神的・肉体的に極度に疲弊するとともに、金銭的負担も大きい)

 

日本の生活にそれなりになじんでいた兄妹

 

特に純ジャパ息子は、正義感の塊のような人間で、曲がったことが大嫌い、ルール破る人は許せない!くらいだったので、インターの環境では自由過ぎて合わないかもなあ、と思っていたのですがポーン まあ、canteen(カフェテリア)でみんな順番守らない!とプリプリしていますが、、、

 

そして、さっぱりタイプの純ジャパ娘はインターの環境が相当に肌に合ったようで、今の学校でも英語もめきめき上達しているウインク

 

 

なーんだ、ぽろり(目からうろこ)魚あたま魚あたま魚あたま

 

 

今後の道は帰国枠受験だけと勝手に思っていたけど、「英語の学校」で勉強したいというだけなら、もっと色んな可能性がありそうだ!(いったん経済的なことはおいといて…叫び

 

  • 日本のインターナショナルスクール
  • 英語で授業を実施する日本の私立学校
  • 海外のインターナショナルスクール
  • 英語圏の現地校、ボーディングスクール…

 

それからは、

GQSフレームワークで比較した学校のうち、

 

次に住む地域が日本でも、他の拠点であっても、英語の学校に進みやすいビックリマーク

 

かつ、

 

途中で転校となっても、卒業となっても、経歴として学んできたカリキュラムが明確な学校ビックリマーク

 

というのが、学校選びの重要な価値観となりました。

 

 

前置き長くなりましたが、純ジャパ母が候補に選んだ駐在地域の2校

 

  • アメリカン・スクール(PYP、DYP認定)
  • カナディアン・スクール

 

決め手はいずれも卒業資格が北米の国であり、私学ではありながら、いずれも国の義務教育カリキュラムに沿った、学習プログラムになっているということです。

 

しかし、だからこそいずれも日本語教育はありません

 

日本人として、それでいいのか、純ジャパの心は揺らぎます…あせるあせる

 

(学校選び⑥につづく…)