憧れの昭和弁当 | CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”

憧れの昭和弁当

この時()に購入したアルマイトの弁当箱.



いいっすねえ.

少々黄味がかった色合いも風流.

見れば見るほどウットリしちゃう.

長年探し求めていたんですよね,実は.



ってか,ネットでも買えるのですが.

如何せんちょいと高価なので躊躇していた.

何故なら私は大層にケチだからなのです,うっはは.



昭和時代のデッドストックものです.

ふたの横をスライドさせると箸が収納されてます.

こういう工夫がいかにも昭和っぽくて微笑ましいなあ.



これにね,うっふふ.

みっしりと白飯を詰めましてよ.

高度経済成長時代の昭和弁当を作るです.



昭和のお弁当といえばですよ.

是非これにご登場いただかなくてはなりませんね.



メザシの若干ですね.

「じゃっかん」ではなく「わかぼし」と読むです.

これを網渡しで焦げ目を厭わずこんがりと焼きましてね.



名付けて「昭和の働くお父さん弁当」.

昔のお父さんたちはこんなのを新聞紙に包んで.

鞄に入れて国電に揺られて出勤していたんでしょうなあ.



なぜ弁当箱が縦置きなのかと申しますと.

横置きだとメザシが縦に並んで落ち着きがない.

魚はやっぱり左まくらに安置するのがしっくりとくる.



ってかアレです.

手で持って食べる時こうなりますからね.

このレイアウトは至極穏当であると結論した,むはは.



昭和のお父さんはお猪口なんぞ使わない.

湯呑み茶碗で,一升瓶から直次ぎの清酒を豪快に.

ってか,お弁当使う時には普通は呑まねえじゃんね,ぶはは.



これね,これ,梅干し.

日の丸弁当はニポンのココロ,うっはは.

昔は殺菌作用を期待して繁用されたんですよね.



メザシだけがメインのおかずですが.

タクワンや佃煮はご飯の友として必須です.



おわかりでしょうか,このメザシ.

焼いて冷えると一気に硬くなるのですが.

ご飯の余熱でそこはかとなくしっとりとして美味しい.



メザシの苦さが口に残るうちに.

白飯をわしわしと頬張る愉しさよ,嬉しさよ.

今回の昭和弁当は中流家庭をイメージしてますんでね.

ごま塩をたっぷりと用いています,下流ではそうはいかない.



よろしいか,このタクワンの使用法.

箱に付いたご飯粒を拭い取るには最適です.

これは禅寺の食事作法に通ずるものがあります.

中流といえどご飯を大切にする心は躾けされているのです.



さらに,さらにですよ.

私の祖父がこうしているのを実際に見た.

食べ終わったあとの箱がぴっかぴかになるのが印象的だった.



さて,これまでお見せいたしましたのはね.

働くお父さんの普通の日のお弁当なんですがね.

では,特別な日のバージョンはどうなるのでしょうか.



こうです,こうなります.

特別な日とは給料日のことです,うわっはは.

ウインナと玉子焼が奮発され,海苔弁仕様となります.



きっと昔のお父さん達はこの日を心待ちにして.

給料袋をしっかりと持って家族の元に帰ったのでしょうね.

その頃は給与銀行振り込みは一般的ではなかったと思います.



この日だけはアレです,うっふふふ.

茶碗一杯酒だけでなく,徳利も一本奮発されます.



ってか,何度も言うようですがアレです.

お弁当を使う場面では呑むはずがねえんですけどね,ぶっははは.