水餃子 | はくもくれんのブログ

はくもくれんのブログ

美味しい物とわんこ、日常の些細な出来事について、ばちぼち更新_φ( ̄ー ̄ )
たまーに、レシピあります!

私がどうしても上手く作れない

満足する出来だった試しがない料理

それが、焼き餃子。

あんが上手くできたら焼きに失敗

焼きが上手く行ったときには、あんがイマイチ

そんなこんなを繰り返したあげく

今はもう、

「焼き餃子はお店で食べる物」もしくは

「焼き餃子は、AJINOMOTOの冷凍餃子を焼く」

と決めています。


………が、水餃子は!また別物なので

ちょっと作ってみたくなりました。

{B891B4EE-D840-4036-AC30-6647655F556F}

水餃子はやっぱり、モチモチの皮が命。

こねるのは → パンより簡単早い

伸ばすのは → ピザより簡単早い

そして何より、出来立ての柔らかい皮って

肉あんを包むのが、簡単! :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
{1B347DE6-07CA-4B18-B190-566A922500F0}

これはやってみて初めてわかりました。

柔らかくてよく伸びる皮は

あんを入れて整形しやすく、破れにくく、詰めた後の口を閉じやすい。

あんを入れすぎて口が開いてしまったり

閉じきれなくて破れたり、不恰好になって修正不能

「コレは私が食べるね (_ _。) 」

ってことがなく

{F6EB6BA6-25CC-4FF1-94B5-0BEBA1953DAF}

餃子作りには慣れてない私でも

3個めあたりからはコツがわかってスイスイ

テレビなどでよく見る、繁盛してる店の仕込み中映像のように

ひとつ包むのに5秒くらいの感じで、ちゃっちゃかできていきます。

あとはくっつかないように、打ち粉をして並べて

スープを沸かした鍋に投入、浮いてきたら出来上がり〜

{6EC0B032-D499-4DE7-A447-4232C4E3CC64}

ひとつ目はパクチーと。

モチモチ、ジュわぁ〜っ

期待通りの味が広がります (´0ノ`*)

スープには中華風の味付けをしたけど

薄めのガラスープなどで茹でて、酢醤油や黒酢などで食べるのも良さそう

{0BE49F73-9F82-4415-9001-811469E0F1CA}

水菜も一緒に炊いてみました

シャキシャキしてぴったり!

今日は水餃子鍋と、野菜の天ぷら。

{22322B8B-17A8-4431-B5CC-567CE2F303BD}

初物のたらの芽、蓮根の天ぷら

ロマネスコのカレー風味フリッター

この量の天ぷらと、水餃子24個

2人で完食 !

水餃子を煮たあとのスープがまた、絶品でした!