博多といえば、麺!
東京では「博多 = とんこつラーメン」と思われている節がありますが
博多はラーメンだけでなく、うどんもめちゃくちゃ美味しいので
滞在日数が限られている中では
いつも、「うどんかラーメンか?ラーメンにするかうどんにするか?」で、激しく迷います。
今回の帰省では、ラーメンスタート
上にゴタゴタ乗ってない、シンプル系が好きです。
味玉は別盛りで。
替え玉の時には、スープが少しぬるくなってるので。
ざっくり「ウエスト派」「資さん派」「牧野派」に分かれますが
行ってみたら、あまりに並んでいたので断念!
お昼時は外して行かないとダメだな…
↑これは東京へ出発前、福岡空港出発ゲート内のスタンドで食べた、とろろ昆布うどん。
スタンドとは言え、ここのうどんはけっこう美味しくて
東京へ戻る前に、必ず食べてます。
肉うどんか、とろろ昆布うどん。
博多のうどんは麺もスープも、とろろ昆布との相性ぴったり。
うどん、もう一回行きたかったけどなー
こちらは番外編、西鉄グランドホテルの中華レストランの、魚介あんかけ焼きそば。
子供の頃は、日曜日のお昼ごはんの定番が、ちゃんぽんだったなー。
家でお母さんが作ってくれて ≧(´▽`)≦
お店で食べるちゃんぽんよりずっと美味しかった。
友だちにそう話すと
「ちゃんぽんのスープって、どうやって味付けするの?」
って訊かれるけれど
ちゃんぽんのスープって、味付けもなんも
あれは、たくさんの種類入れた野菜や魚介、肉やカマボコから出汁が出て
自然と美味しくなるもの。
まぁ、そうは言っても東京では
ちゃんぽんの麺はスーパーになかなか置いてないから
家庭で作るのは、気軽ではないかなぁ。
オマケ
なかなかイイねー