《コロナと共生 382》


2024年5月23

午前11時半に23度!

午後1時に24度!

3時半に25度!


『むすわねの女将に返す板さんは八寸に鰻巻き水茄子鰊 滉坊』

料理屋の女将と板前の会話で御座いやす! 

夏の八寸には太刀魚・ハモ・縞鯵・鰻・水茄子・茗荷等が使われやす!



『新三人吉三』


《天明の大飢饉(1782年~1787年)と寛政の改革(1787年~1793年)》


万葉言葉の解説の続きを致しやしゃうかね?

「雲」の続きでやす!


『万代(よろづよ)に携(たずさ)はり居て相見(あいみ)とも思ひ過ぐべき恋にあらなくに 柿本朝臣人麻呂』


訓(よ)みはルビを振りやした!

「携はり たずさはり」とは、「かかわり合う」意味でやす!

「相見 あいみ」とは、「対面する事 男女が結ばれること」でやしょうか?

「思ひ過ぐ おもひすぐ」とは、「心が晴れる」意味でやす!

「あらなくに」とは、「ないのだなぁ?あるわけないよなあ?」でやしょうか?


意訳は 

「いつの世も互いに手を取り合い、情を交わし合おうとも、それで心が晴れると言う恋ではないのだなあ?」でやしょうか?


此のところ「柿本朝臣人麻呂の七夕の短歌」に挑戦しておりやす!


 

異訳は 

 共寝をして夜明けが近いと、そそくさと衣を掻き寄せて纏うや別れを告げる牽牛に、織女が前の短歌を歌いやした!

ところが、1首では気持ちが収まらず、更に前の歌を歌い継ぎやす!

 前の歌の「恋も過ぎねば」を受けての「思い過ぐべき恋にあらなくに」であって、自分の恋は無限であると歌っているわけでやす! 

 「相見とも」も、もう一つ前一昨日の「相見らく」を受けた表現でやす! 

 女の情とは斯くも凄まじきものでやす! 

 くわばらくわばら😞💦