《コロナと共生 287


2024年2月18日


昨日は早めに「ツムラの68番」を服用してたお陰で「こむら返り」も起こさず、死んだように寝ました!


有難う御座いました🥰

やはり疲れてたんですね!


朝6時半に、花粉症の嚔(くさめ くしゃみ)で

目が覚めました!


気温は7度!


花粉症の薬を飲みましたが、くしゃみ鼻水は二時間以上続きました😭


午前9時半に12度!

暖かく大量の花粉が飛んでいるようですね?


午後2時に17度!

スーパーアキダイにお買い物🛒

人が出てます🧑🧓👧👦


夜10時半にまだ13度あります!



『新三人吉三』


《天明の大飢饉(1782年~1787年)と寛政の改革(1787年~1793年)》


『小名木川 おなぎがわ』に架かる橋を探索してみやしょう!


「扇橋閘門 おうぎばしこうもん」の役目は、江東の東側が西側に比べて地盤が低いことに御座いやす!


水害を起こしやすいのでやす!


対応策として東側の水路の水位を常に低くしておく必要があり、其の為に作られやした!


特定の範囲の水位を低くするには水門で囲うのが一つの方法なのは分かりやす!


ところが其の間に船を通には閘門をもうける必要が生まれやした!


それが小名木川に作られた「扇橋閘門」でやす!


完成したのは(1977年)と比較的新しいものなんでやすよ!



「小松橋」の上からは並行して架かってる「水管橋」に邪魔されてよく見えやせん!


次に西側にある「新扇橋」から見てみやしょうか?


扇橋閘門-新扇橋上から水門が縦に2つ並んでいるのが分かりやすか?


新高橋「新扇橋」の西、次にあるのが右の「新高橋 しんたかばし」になりやす!



そういえば「新扇橋や新高橋」はどちらも「新」が付きますが、では「扇橋」や「高橋 たかばし」はあるのでやしょうか?


御座いやした!「高橋」は小名木川をもっと西に進んだところに御座いやした!


しかし「扇橋」は小名木川には御座いやせんでした!


ではどこに架かってるのかと申しやすと、小名木川と交差する「大横川」に架かっておりやした!