《コロナと共生 261


2024年1月23日


午前7時に6度!

9時に8度!

10時に9度!


五分遅れの千葉行きを待つ錦糸町のフォーム!


暈しを掛けた雲の中にスカイツリーが浮かんでる!


風は少し冷たいけど火照る頬には心地好い!


午後2時半に13度!


後で新幹線の事故を見て朝の総武線快速の遅れにも影響したのかなと思いました?



『新三人吉三』


《天明の大飢饉(1782年~1787年)と寛政の改革(1787年~1793年)》


『隅田川紀行』


隅田川の橋を逆に辿りたいと思いやす!



「両国橋」も流落、破損により何度も架け替えがなされやした


木橋としては御維新後1875年(明治8年)12月の架け替えが最後となりやす!


西洋風の九十六間(約175m)の橋でやしたが、この木橋は1897年(明治30年)8月10日の花火大会の最中に、群集の重みに耐え切れず10mにわたって欄干が崩落しやした!


死傷者は数十名にもおよび、この事故が切っ掛けとなり、改めて鉄橋へと架け替えることになりやした!


永代橋崩落や小さい事故は数多く有ったでやしょうに、人間は痛みを学んでも直ぐ忘れる生き物でやす!


やがて20mほど下流に鉄橋として生まれ変わりやす!


1901年(明治34年)8月に起工し、1904年(明治37年)この橋は約百年前の関東大震災でも大きな損傷も無く生き残りやしたが、他の隅田川橋梁群の復旧工事に合わせて、震災後に現在の橋に架け替えられやした!



隅田川河口から十番目の橋は「蔵前橋 くらまえばし」でやす!


確か西詰が両国国技館でやしたか?


1927年に架けられた橋で、三連の金色のアーチが目印でやす!


夜の灯りに照らし出される姿は、フランスなら金ぴかの「アレクサンドル三世橋」にあたりやしょうか?


ロシアから友好の証として贈られたのだとか?


蔵前橋」は蔵前橋通りが隅田川を渡る橋で、関東大震災の復興で昭和2年にかけられやした! 


橋の上部に視線を遮るものがない上路式のアーチ橋で、江戸時代の米倉をイメージする黄色に塗装され、高欄には力士のレリーフが施されておりやす!