抽象論とか観念論じゃ、検査に通る成果品は仕上がりません。


エミネムさんは何でも知ってるなあ。
「知っている」と「理解している」(把握できている)との間は
近いようでいて大分遠い。
歌の上手い下手の聞き分けは簡単でも
上手く歌うのが誰でも出来るわけでないのと一緒。
上手く歌う為には当然、具体的な技術の習得が必要。

じゃあそれをどうやるって?
反復練習以外にはないよね。

なんつーかこう、この国の「マスコミ」って、何処に資する為に金を稼いでるの?


ヤフーの記事でこの事を初めて知ったよ。

隣国と「仲良くする」のよりも優先されるべきは
当然、自国の利益に決まり切っている。
自国の利益に繋げる為の方法の一つとして
隣国との友好というのがあるだけだ。
国益を損なう行為に対しては当然、報復手段を講じないといけない。

当たり前でしょ?
ウチの会社は零細だから、仕事があるだけでも喜ばないとね!

「ハンバーガーは健康によくない」 米マクドナルドの社内サイト助言が話題 (1/2) : J-CASTニュース:

大変に正直な会社だと思う。
マクドナルドにはWIFI環境と電源があるので良く利用させて貰ってるけど
フライドポテトの注文だけはしないように心掛けている。
油脂分の豊富なメニューばっかりなのだから
回避出来るところは回避しとかないと。

自分の会社が雇ってる人間が低収入を良く承知してるのも天晴。

米マクドナルドがうちの給料じゃ生活できないとシュミレーション!? - NAVER まとめ:
小学校の頃、一年近くやったけど大して上達しなかったなぁ。

これは絶技! USAに輸出されたけん玉が「KENDAMA」になって超エクストリーム! : Kotaku JAPAN:

何このオシャレ映像。
俺の知ってるケンダマって、こんなにカッコ良かった覚えがないぞ。
つー事はだね、国内では廃れたり寂れたりした遊びだの芸事を
「ガイジン」の眼によるフィルターを通す事で
新たな光を放つように出来るってワケだ。


だから少なくとも、紙巻タバコ式の摂取は絶対しない。

大麻の違法栽培者は大麻自由化をどう考えるか? « WIRED.jp

俺もコーヒーと酒を常飲する人間だから、精神に変化を与える
薬物に特別に否定的な感情は持たない。
問題とすべきは、どう乱用に枷を嵌める事が出来るか
政府が流通を管理するか、だろう。
そもそも大麻は痩せた土壌でもモリモリ育つ「優秀な」植物だから
お上に隠れて栽培するのが難しい植物ではない。

禁止するのが難しいんだから、許可を与えて税を課す仕組みにした方が賢いよな。
酒がそうであるように。