果たして仙台発17:00に間に合うのか | はぁ~い、シンプルです

はぁ~い、シンプルです

かわいいオーラ全開の笑顔がみたいだけなのにヲタと呼ばれた...

泉パークタウン タピオに着いた午前7時には


31枚の握手券を持っていました。


その場で夜通し並んでくれたり、


どうしてもスペースを取ってしまう体型の僕に


場所を提供してくれた方に譲って25枚に。


その後も前回知り合った青森の方とno3bの握手券と交換したりで


実際僕が使ったのは20枚だけ。


レーンⅠのメンバーと対応できるのは


これが限度だと判断しての枚数のはずでした。


しかしながら、それすら危うい状況になり、


ともちんとあっちゃんには何度となく同じような会話になってしまいました。


こうした自分のいたらなさ、そして未熟さを未だ反省しております。


そんななか、あっちゃんは積極的に絡んできたり. . . . .


僕「ちゃんと手のケアしてきたよ。」


とハンドクリームを見せたら、


は「それはなぁに?」


妙に食いついてきて


僕「ロクシタンのチェリーブロッサム!」


と言ったらはるなちゃんじゃなくて


あっちゃんから


「チェリーブロッサムってさくらぁ!」って. . .


どうしたの、あっちゃん。


人見知りだって言ってたじゃん。


また、こんなことも。


僕「火曜日、A公演行くんだ! あ、お休みだ!」


あ「そう、いないの!」ってちょっと残念そうな表情を。


それは公演に出れなくて残念ってことだとは間違いないとは思うけど. . .


あっちゃん、いつからそんな感性豊かで表情も豊かな変幻自在な. .


これは使っちゃいけないフレーズだよね。


優子ちゃん、失礼しました。


とにかく劇場ではあまり見かけることのないテンションでした。


15時を過ぎてもno3bの3人は早退する気配がなかったので、


少し時間を調整しながら無事終了しました。


はるなちゃんとみぃちゃんには


月曜日の追加握手会での再会を約束して、


ともちんとあっちゃんにはうまく話せなかったお詫びと


お疲れ様を言って終わりました。


それからもう終了してた人達と合流して間もなくの15:20。


レーンⅢを除いたメンバーは最後のあいさつをするために


ステージで整列しましたが、


なんか人数が多いんですけど。


レーンⅢを良く見るといたのはまゆゆひとり。


1対1でしばらく握手していました。


おそらく、1人の人が大量に残していてスタッフがネゴした結果だったのでは。


最後まで超高速だったレーンⅢでした。


今回を振り返ってみると首都圏からの遠征がものすごく増えていました。


前回はほんの数えるほどだったのがそこらじゅうにいました。


休憩中に後ろに並んでいたオヤジ4人は筋違いな会話を。


レーンⅡでループしていたらしいのですが、


「こっちの人は粘ろうとしないからあっという間に終わっちゃって。」


「これならよみうりランドの方が良かった。」


とってもおバカな会話でした。


こんな人が次回は減ってくれればいいんですが。


前回の終了間際にスタッフに確認したら整理番号は1600番台で終わり。


今回は早々と用意された整理券は無くなったみたいで、


僕が列に付いてすぐ金色の参加券のまま出していた人も。


来場者数をここでも読み違えたのでしょう。


最後のあいさつの時には


次回も仙台での開催が決定したとの報告がメンバーからされましたが、


次回は予定時間を1時間もオーバーするような


アサイメントは避けてくれるでしょう。


キングレコードのDは眠れない夜を過ごすのでは。


毎回MCをやってるので多くを把握しているはずなんですけど。