昨日はどこも寒かったのでしょうか?
そんな寒さの中、夜通しならんでくれて
ほんとにありがとう。
でも、張り紙には「徹夜で並ぶことは禁止します」の文字が。
聞いてみたら、0時前には一度撤収させられた様子。
改めて日付が変わってから並びなおしたと云うことでした。
僕は泉中央からの始発のバスで行くことにして現地に到着したのは7:30。
彼らは3組目に並んでいたのだけど、その時点で約100名はいた感じ。
前回は場所こそ違うけど、
始発の電車で着いた僕の前には4人しかいなかったのに。
前回よりも不便な場所になったにもかかわらず、
こんなに多くの人がいることに少し驚いてしまいました。
並んでいた場所に関しては今回のほうが圧倒的に狭く、
もっとはっきりした並ぶ場所の指示があっても良かったように思ったけど、
8時過ぎに来た係員はアルバイトしかいないようで、ただ周りを行ったり来たり。
トラブルが起きた訳じゃないけど、
前回はもっとちゃんとした対応が出来ていたのに。
たぶん、その施設の警備の人が適切に整列させてのかも。
9:30くらいから整理券をを配布を始めるも、
これも何の説明もなく配り始めたため列が崩れ
配布場所に人が殺到してしまった。
一瞬パニックになるかと思ったけど
自主的にエントランスの前に並び直したら混乱を回避出来ました。
たった3人でコントロールできる状況じゃなかったから、
プロモーターもこんな状況は想定していなかったのでしょう。
そのまま、モールのオープンと共に並んだまま観覧エリアに移動。
やっぱり、スタッフの制止を振り切って走り出すものもいたけど、
大きな混乱はなく入場しました。
一緒にいた子たちはきたりえ、ゆきりん、佐江ちゃん推しなため下手へ。
僕はもちろん上手の最前列を確保。
位置は上手2番と3番の間くらいでもう少しセンター寄りが. . .
この時はそう思ったけれど。
そしてこのままイベント開始時間の12:30まで!
金曜日に続いての立ったままの待機。
週に2日もこの状況は辛い. . . . . .
その頃、下手に行った彼らの場所で強引に割り込んできた人と
小競り合いまではいかないもののちょっとしたトラブルがあったと聞いたが、
その人物を教えられてびっくり!
金曜日にラクーアで傍若無人な振る舞いをしていた
グループのリーダーと手下たち。
恥をさらしに仙台まで来るなんて。
とにかく、イベント開始まで2時間30分。