疑惑のデパート財務省が「歳入庁」創設で狙う権力奪還 | 財務省 ...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日銀、マイナス金利解除決定…17年ぶり利上げ 金融政策を転換 ...

 

 

 

 

 

 

Image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日銀 マイナス金利解除 17年ぶり利上げ 0~0.1%に 総裁 ...

 

 

 

 

 

 

 

マイナス金利解除、17年ぶり引き上げ…追加利上げは「基調的な ...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊縮財政派の小林慶一郎

 

 

 

 

図:財政金融政策では成長率は上がらない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お金は知っている 日銀「マイナス金利解除」に異議あり 過去に ...

 

 

 

 

 

 

 

リフレ派だけじゃなく、積極財政派みんな

キレてるちゅうことは、利上げのための準備だからか。

 

 

 

 

 

ガチガチの緊縮財政派

 

 

 

私の推シゴト:お堅いイメージ「ゆるさ」で払しょく うんこ税金 ...

 

 

 

     ↓ヅラ(人を騙して儲けたマルクス主義者)

5年後10年後どれくらい上がるのか」日銀が“マイナス金利”解除へ ...

 

 

 

 

 

 

 

ニュース裏表 田中秀臣】日本にはびこる「ザイム真理教」森永 ...

 

 

 

 

画像

 

 

 

 

 

                       ↑強硬な財政破綻論者(朝日)

 

 

 

 

 

 

 

4/8 うんこ税金ドリル – 町田市・相模原市の税理士「T&A税理士 ...

 

 

 

 

Amazon.co.jp: ザイム真理教 eBook : 森永 卓郎: 本

 

 

 

 

 

追加利上げの時期焦点に 日銀のマイナス金利解除で:時事ドットコム

 

 

 

 

 

 

 

もう利上げの観測気球、マジか

インフレだ、インフレ退治だ、利上げだ、って騒いでいるのかな

 

 

確かに、利上げはインフレ抑制に効く物語とされているけど

悪いインフレ(コスト・プッシュ・インフレ)の退治はできない。

 

 

 

銀行間での取引コスト上昇、銀行の貸付コスト上昇、企業の投資コスト上昇

企業の投資支出減少、経済全体への需要が減少

 

 

支出が低下、企業は生産のために人を雇うのだから、雇用も減少

失業者増加、雇用減少、賃金も減少、それによって物価が下がるという物語

 

 

朝日新聞の購読者減少、朝日系列への信頼度低下

朝日系、アメーバTVの需要も減少、アメーバTVの価格も安くなる可能性はある。

 

 

そうなれば、ヅラの司会者やひろゆき、成田悠輔くんなど

出演者のギャラも安くなってしまう。

 

 

 

この物語の悪い点は、本当に効くのかということもあるけど

インフレといっても、悪いインフレは残ったままになる。

 

 

 

むしろ、良いインフレのほうを退治してしまう。

22ヵ月連続で実質賃金が下落している中で、利上げしろは、ある意味すごい。

 

 

財政は緊縮・増税(インボイス)で、金融は引き締めるのか。

無茶するなぁ、緊縮財政下で利上げとか地獄絵図

 

 

元東大の自称・経済学者、安富がボロカス言ってたが

こいつも頓珍漢で、びっくり

 

 

 

積極財政派のみんなが、マイナス金利解除で騒いでいたのは

利上げが既定路線に乗ったからなのか

 

 

マイナス金利解除自体は、反対じゃなかったけれど

利上げは悪手すぎて、ドン引き

 

 

ただ金融政策のみで、デフレ脱却を唱えていた

リフレ派(ニュー・ケインジアン)は、処刑されてしまった。

 

 

彼らは、言い訳し続けるのだろうし、それはどうでもいいが

悪いインフレ(コスト・プッシュ・インフレ)対策は、おそらく不可能になるだろう

 

 

中央銀行の独立性や市場の信認とやらが、また喧伝されてしまい

出口戦略という美名のもとに、日銀保有分の国債が民間部門へと移動する。

 

 

それによって勝ち誇ったかのように、「国の借金」大本営発表

1人当たり借金なんぼ、財政破綻ガーってのが、闊歩するようになる。

 

 

人々に認識は、政府債務=財政赤字=国の借金、借金=悪なので

返さなければならない、ハイ増税&財政は切り詰めろ、お決まりの結論

 

 

悪いインフレだけが残り、慢性的な需要不足も解消されない

悲惨な日本経済が誕生してしまう。

 

 

森永卓郎さんの「ザイム真理教」がベストセラーになって

やっと緊縮財政が諸悪の元だって、周知されてきたのに

 

 

 

もし財務省が仕掛けたとすれば、恐怖を感じる。

みんニャーの怒りが爆発して、財務省は解体されて、「うんこ省」になるかも

 

 

 

 

「維新スピリッツ」が本格化してしまうのは嫌だなぁ

にゃんで、利上げなんかするんだ、せ~の

 

 

大阪市南港咲洲メガソーラー発電所は外資系 - YouTube