財政赤字の神話: MMTと国民のための経済の誕生

 

 

この本の冒頭に、彼、西田昌司参議院議員が出てくる。

井上くんや、松尾さんが、ちょっと頓珍漢なこと

言っているが、ケルトンの話は面白かった。

 

 

 

彼の理解もかなり進んだようで、

国債発行=通貨供給

これが、彼の話によると、進んでいるようにも聞こえる。

 

 

MMTが明らかにしてくれた「信用創造」この理解が

できれば、かなりの前進である。

 

 

自民党内にそこそこ積極財政論者がいる。

山本太郎に希望を抱く人も多い。

 

 

れいわが新撰組が育つにしても、

かなり時間がかかる。

 

 

自民党内部もいろいろである。

大物議員は、だいたい緊縮。

 

 

だがコロナによって、支持者が危険な状態だから、

頑張っているように見受けられる。

 

 

 

 

米ドル円:米長期金利 チャートと見通し|投資の森

 

 

米国の国債発行残高の推移。

本当に世界は、激変した。

 

 

自民党の中で、積極財政派が力を持つかもしれないなんて、、、

なんか岸田さんは、右からもボロカスに言われているが、

なかなか自由な議論が行われている。

 

 

過度な期待はしてはいけないが、ちょっと変わってきたかなと。

それもこれも、MMTのお陰である。

 

 

日本は野党がポンコツすぎて泣けてくる。

野党支持者の放送をだらだら聞くときがある。

 

 

でも、オラたちの税金がー、議員に支払われて~

なんて聞くと、いあいや、と突っ込みたくなる。

 

 

税は単なる貨幣の消滅だと言っても、理解されないだろうな。

モノ値段が上がって、かつかつ友の会らしい。

 

 

みんな、かつかつ、だ😃

年金上げてほしいと言う。

 

 

でも貨幣への理解をたぶんしてくれない。

おそらく国債の発行増額には、拒否感があるだろう。

 

 

国債発行なり通貨供給なりなんでも構わない。

みんな、かつかつ、お金がなくて困っているのだ。

 

 

自民党だと、支持者に配って、他の人には回ってこないかもしれない。

野党ならば、困った人に配るだろう。

 

 

外生的だと批判されるかもしれないが、

さっさと配れと言いたい。

 

 

小売店、スーパーでもどこでもいいモノはいっぱい。

なのに、子どもも含めて、お金がないので買えず、

空腹のまま、生きている人がたくさんいる。

 

 

政府部門による圧倒的な購買力を、私は強調したい。

(ルーズベルトへの書簡だっけ、

ご飯をお腹いっぱい食べさせてやってくれ。)

 

 

政府しかできないんだもの、頼むよ、ほんと・・・