その「ぷにぷに」を守りたい! 犬の肉球・正しいお手入れは | 政宗のブログ

政宗のブログ

梵のサブです。
父の他界と重なってブログ管理が難しくなりました。
データは溜まっておりますので、更新は続けますが、
交流のコンテンツは閉じ、データベース専門のブログと変更いたします。
申し訳ございません。

もっと犬と仲良くなるためのデータ集。

 

今回は、その「ぷにぷに」を守りたい! 犬の肉球・正しいお手入れは・・・についてです。

 

≪以下転載≫

 

その「ぷにぷに」を守りたい! 犬の肉球・正しいお手入れは
2019/11/18(月) 8:30配信 いぬのきもちWeb編集室


愛犬たちのぷにぷにとした肉球は、たまらなく魅力的なパーツのひとつ。一方で犬たちにとっては、歩くときにクッションの役割を果たし、ケガをしにくくするなど大切な役割があります。愛犬の健康のためにも、肉球のお手入れ方法をマスターしましょう。

 


★肉球をお手入れしないとこんなリスクが……

 

いぬのきもち投稿写真ギャラリー

 

肉球はその弾力によって、運動における関節などへの負担を軽減するほか、滑り止めの役割なども果たしてくれます。

そのため、肉球がお手入れ不足によって角質化してしまうと、関節トラブルや転倒の原因などに。角質化がひどい場合は、石のように固くなってしまう「角化症」になってしまうことや、あかぎれのような状態になって、出血をともなうこともあるので注意しましょう。

なお、肉球ケアはよく歩く犬や皮膚が乾燥しがちな犬が、特に取り入れたいお手入れといえます。

 


★肉球のお手入れには、肉球用のクリームを!

 

いぬのきもち投稿写真ギャラリー

 

肉球のお手入れは、こまめな観察から始めましょう。特に散歩後など外を歩いたあとは、愛犬の肉球をチェックするようにしてください。

その際、肉球の間に小石などが挟まっていないか、ガラスの破片が刺さっていないかなど、しっかりと見てあげることが大切です。

その後のお手入れには、保湿成分の入った犬用の肉球クリームを用いるのがおすすめ。全体的にしっとりと潤うように、肉球にもみこむように塗ってあげてくださいね。

 


★お手入れのときに注意したいポイント

 

いぬのきもち投稿写真ギャラリー

 


クリームの量に注意

 

肉球の表面のべたつきがあったり、周囲の毛にクリームが残っていたりすると、雑菌が繁殖しやすい環境になってしまい、「趾間膿皮症」などの原因になることがあります。

肉球の乾燥が目立つと、たっぷりとクリームを塗ってあげたくなりますが、かえって愛犬の健康にとって悪影響を与えてしまうおそれがあるので、分量には十分注意を払いましょう。

 

 

必ず「犬用」を選ぶことが大切

 

肉球に塗るクリームは、必ず犬用の肉球クリームを選ぶようにしてください。

 

人用のハンドクリームには、香料や着色料が含まれていることが多く、犬がなめると危険な成分が含まれている場合もあります。

 

また、犬の皮膚はとても敏感なので、人用のクリームでは刺激が強すぎる心配も。

 


★日々のお手入れで、ぷにぷにな肉球を守ろう!

 

いぬのきもち投稿写真ギャラリー

 

肉球のお手入れは、愛犬のケガを予防するためにも欠かせないものです。

 

ポイントをしっかりとおさえて、日常的なお手入れのひとつとして習慣づけ、愛犬たちの魅力的で機能的なぷにぷにの肉球をしっかりと守ってあげましょう!

 


参考/「いぬのきもち」2016年2月号『ポイントをおさえて愛犬の健康維持に役立てよう!病気・ケガから守るお手入れ厳選10』(監修:フジタ動物病院院長 獣医学博士 藤田桂一先生) 
 文/kagio 


いぬのきもちWeb編集室

 

~転載ココマデ~

 

【関連記事】

素朴な疑問……犬の「肉球」ってなんなの? なにからできてる!?
犬の肉球ってなぜあるの? 正しい肉球のお手入れ方法
愛犬の肉球を乾燥から守ろう! 知っておきたい肉球の乾燥対策とケア
思わず二度見! 子犬が見せた予想の斜め上を行く行動に反響
あねごの風格!? 自分より大きな犬たちの面倒を見る犬


梵のブログでも、犬猫のためになる記事を取り上げています。いぬのきもちと交互の更新ですが、ためになるものがありましたら、ご利用くださいませ。

いぬのきもちの記事
ねこのきもちの記事

※既に削除されている記事を挙げております。最新の記事は、Yahoo!やgooでご覧くださいませ。

※予定していた日時に取り上げることができなかったので、予定していた日時で取り上げています。