「人になつく」「人好きになる」猫になってもらう方法 | 政宗のブログ

政宗のブログ

梵のサブです。
父の他界と重なってブログ管理が難しくなりました。
データは溜まっておりますので、更新は続けますが、
交流のコンテンツは閉じ、データベース専門のブログと変更いたします。
申し訳ございません。

梵の「いぬのきもち編。」や「ねこのきもち編」を取り上げていますが、こちらでも取り上げます。

≪以下転載≫

「人になつく」「人好きになる」猫になってもらう方法
2019/4/26(金) 12:05配信 ねこのきもちWeb編集室

「愛猫がもっとフレンドリーだったら…」と思ったことはありませんか?  じつは猫がよく人になついている、つまり人なれしているとイイコトがいっぱいあります。愛猫をより“人好き”な性格に育むコツを、獣医師など専門家に教えてもらいました。

★人によくなつく、「人好き猫」になると5つのメリットがある

【1】爪切りや歯磨きなど、猫が苦手なお手入れがしやすくなる

健康管理や事故防止のため、爪切りや歯磨きはしておきたいお手入れです。ただ、体を押さえつけられるのが怖くて、お手入れ自体を嫌がる猫も。人好き猫なら体を拘束されてもあまり怖がらず、お手入れしやすいでしょう。

【2】知らない人が家に来ても恐怖やストレスを感じにくくなる

猫にとって家の中は大切な縄張り。来客があると、見知らぬ人に縄張りを荒らされるのではないかと不安になり、ストレスに。家族以外の人でも恐怖心を抱かない人好き猫なら、マイペースに過ごせて、ストレスを感じにくいでしょう。

【3】泊りで家を空けるときに、他人にお世話を頼める

家族以外の人にもなれやすい人好き猫であれば、留守にするとき、知人やペットシッターに安心してお世話を頼めます。

【4】家族が増えたときに早く慣れやすい

新しい家族が増えるのも、環境の大きな変化なので、猫にとっては一大事です。でも、人が好きな猫は、人に対して好奇心が強く、自らアプローチしようとするもの。警戒心の強い人見知りの猫に比べて、新しい家族にも早くなれるでしょう。

【5】一緒に過ごす時間が長いため、飼い主さんが体調不良に気付きやすい

人好き猫は、飼い主さんに近付きたがるので、一緒に過ごす時間が長くスキンシップもとりやすいもの。そのため、猫のちょっとした体調不良にもいち早く気付け、病気の早期発見につながることも。

★迎えて間もない子猫を、人によくなつく「人好き猫」にするコツ

子猫期は人好きにする、もっとも重要な時期です。母猫になったつもりでスキンシップしましょう。その方法は次のとおりです。

・顔周りを歯ブラシでブラッシングする

歯ブラシは猫の舌のザラザラ感と似ています。そのため歯ブラシでブラッシングされると、子猫は母猫(飼い主さん)になめられているように錯覚し、うっとり気分に。

・多くの人に会う機会をつくる

子猫は9週齢頃までに人や猫、異種動物と楽しく触れ合うことで、フレンドリーな性格になりやすいといわれています。子猫が怖がらなければ、知人を家に招くなどして。

・足先を軽く握り、爪を出す練習をする

爪切りを怖がる猫が、爪切り担当の人を嫌うことがあります。子猫の頃から爪を切られる感覚になれさすため、リラックスしているときに足先をやさしく握り、肉球を軽く押して。

・全身を触れられることにならす

人も猫も触れ合うことで絆が深まり、双方を好きな気持ちが高まります。また、体を触ることは健康チェックにもなるので、子猫のうちから全身を触られることにならしましょう。

★人なれしていない猫を、人によくなつく「人好き猫」にするコツ

警戒している保護猫には、まず「人は怖くない」と覚えさせることが大切。猫にイイコトをして、ゆっくりと距離を縮めていきましょう。

・スプーンでおやつを与える

猫は食事をくれる人に好意を抱くもの。“この人がおいしいものをくれる”と印象付けるため、スプーンを使って、特別なおやつを与えましょう。

・人と猫が同じ空間で生活する

家に迎えてすぐは、猫が身を隠そうとしますが、別の部屋に隔離するといつまでも人になれません。同じ部屋で過ごし、“何もしないけど見守ってくれる人”と印象付けて。

・じゃらしおもちゃで遊びに誘う

狩猟本能を満たす“遊び”に付き合ってくれる人を、猫は好きになります。猫が退屈そうにしていたら、じゃらしおもちゃを使って遊びに誘って。

・獣毛ブラシで背中をブラッシングする

人好き猫にするにはスキンシップが不可欠です。毛のやわらかい獣毛ブラシを使い、抵抗を感じにくい背中を重点的に、ブラッシングしましょう。体をなでられることは気持ちいいと覚えさせて。

★特定の人以外なつかない猫を、「人好き猫」にするコツ

成猫をより人好きにするには、猫がいい気分になるよう、積極的にアプローチを。“お猫様”に尽くす気持ちで、下手に出て接してみましょう。

・猫の好きなところをナデナデ or トントンする

 

猫から近付いてきたチャンスを見逃さず、猫が好きなスキンシップをしましょう。猫の多くは、背中をそっとなでられる、お尻をトントンされるのが好きです。

・横か背後から、両腕でそっと包む

 

母猫が子猫を包み込むイメージで、猫が台の上でくつろいでいるときに、両腕でそっと包み込んで。母猫のぬくもりに包まれているような、幸せな気持ちになるでしょう。

・好物のフードを手から食べさせる

好きなものを食べられるのは、猫にとってうれしいこと。好物のフードなどを手から与えられると、好感度はアップして、“この人ともっと仲よくしたい”と思う猫も。

・しゃがんで手のニオイを嗅がせる

猫は相手のニオイで仲間かどうか判断するため、積極的にそのニオイを嗅がせることで、その人への安心感が得られます。人の目線が下になるようかがみ、手のニオイを嗅がせて。

★まとめ

「猫は家になつき、犬は人になつく」と言われていたのは昔のこと。完全室内飼いが増えた現在では、猫も十分人になつきます。ただ無理強いはNG。猫それぞれの個性に合わせながら、なついてもらうよう、ゆっくり行いましょう。

出典:『ねこのきもち』2017年10月号『タイプ別人好き猫の育み方』(監修:清澄白河アニマルクリニック 本池俊二先生、預かりボランティア 新妻美法さん、アニマル・プロダクションエムドッグス 石井敏樹さん)

ねこのきもちWeb編集室

~転載ココマデ~

梵のブログでも、犬猫のためになる記事を取り上げています。いぬのきもちと交互の更新ですが、ためになるものがありましたら、ご利用くださいませ。
 
ねこのきもちの記事
いぬのきもちの記事