サポートバッテリについて | ボルボカー幕張のブログ

ボルボカー幕張のブログ

ボルボを通して車だけではなくお客様との事、イベント情報、スタッフやスタッフのプライベートなどをアップしています! ご覧いただくとともにお気軽にご参加ください! よろしくお願いします。

こんにちはビックリマーク

メカニックの古川でございます。🧑‍🔧


今回は、サポートバッテリーの点検についてご説明いたします。


サポートバッテリーとは、アイドリングストップの際などに電力を補助的に供給するバッテリーでメインバッテリーとは別で搭載されています。


サポートバッテリーもメインバッテリーと同様に年数によって劣化してしまいます。

サポートバッテリーの電圧が低くなってしまうと、アイドリングストップが使用不可になってしまったり最悪の場合アイドリングストップ後にそのままエンジンストールしてしまう可能性もございます。



こちらはV90でございますが、この車両の場合はカバーの下にサポートバッテリーがございます。




カバーを開けると端子の箇所が腐食しておりました。ガーン

サポートバッテリーの劣化などによりバッテリー内の希硫酸の漏れが発生し端子を腐食させてしまいます。この腐食によりバッテリーと端子の接触不良を起こしてしまい充放電が出来なくなつてじいます。


この腐食はすぐにはアイドリングストップに影響が出ないため運転していてなかなか端子の腐食に気づきにくいですアセアセ


そこで定期点検が重要になってきます!!

12ヶ月点検などの定期点検の際は必ずバッテリーの点検を行っておりますのでバッテリーの現状のご説明と事前に今後のオススメをすることが出来ます。

また、事前にご予約が必須にはなりますがバッテリーだけでの点検も承っておりますのでお気軽にご相談くださいませ。