酷暑真っ只中!エアコンは大丈夫ですか? | ボルボカー幕張のブログ

ボルボカー幕張のブログ

ボルボを通して車だけではなくお客様との事、イベント情報、スタッフやスタッフのプライベートなどをアップしています! ご覧いただくとともにお気軽にご参加ください! よろしくお願いします。


こんばんは、テクニシャンの青柳です。

今日も日中はかなりの暑さでしたね。

群馬県伊勢崎市では38.6℃を記録するなど正に酷暑となった

一日ですが、そうなってくると車のエアコンも本来の性能を

発揮できない場合は車内温度がドンドン上がってきてしまいます。

エアコンが効かなくなる理由には大小さまざまな要因がございますが

ガス量の不足が最も多い不具合のような気がします。

本来であれば漏れ箇所を修理しガスを補充する事が正しい修理

となりますが、応急的な修理で済ませることも多々あります。



ただしガスを補充するだけの応急修理と、エアコンシステム内の

水分を除去したり、正確な量を再封入するといったガス補充

では性能であったりその後の不具合の発生率に差が出てきます。

カーエアコンのガス量は車によって決まっていますので、多すぎても

燃費の悪化や冷房不良といった不具合を引き起こします。

ですので例え応急といっても正しい応急修理ができる

お店を選んでいただきたと思います。

当店では単なる補充だけでなくエアコン内部の水分除去

や余分な空気を抜き取る真空引き作業の後にガスを封入いたします

ので内部凍結なのどの不具合発生率は低いと思われます。



快適装備であったエアコンですが今や健康を維持するエアコンに

変わりつつあります。

代替をご検討中の方などで取り合えず夏を乗り切りたいと

お思いのお客さまは当店までご相談ください。

お車の使用方法やその先を見据えての適切な修理を

ご提案させていただきますので。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。