凍てつく寒さに燃料が・・・ | ボルボカー幕張のブログ

ボルボカー幕張のブログ

ボルボを通して車だけではなくお客様との事、イベント情報、スタッフやスタッフのプライベートなどをアップしています! ご覧いただくとともにお気軽にご参加ください! よろしくお願いします。

皆さんこんにちは😃

真冬のフェアウェイは

芝が薄くて良く転がるので

一端の飛ばし屋になれる

ゴルフ⛳️大好き

アドバイザーの石井です。


早いもので今年も

残すところあと10日余り。

朝晩の冷え込みも

厳しくなってきました。


昨晩19日午前2時45分ごろ、千葉市稲毛区黒砂3の市道で2輪車の転倒事故があったそうです。事故の原因は


路面凍結によるスリップ!


そうです、温暖そうな千葉でも

路面凍結は起こるのです。


例え雪は降らなくとも

備えあれば憂いなし。

スタッドレスタイヤの履き替えや

ウインドウォッシャー液の

濃度をあげたり

バッテリーのチェックをしたりと

冬支度をするのですが、

もし、クリーンディーゼル車にお乗りで、帰省やウインタースポーツをなさる方で

寒冷地に向かう予定のある方は

軽油の凍結にご注意下さい。


カチカチの氷になってしまうわけではありませんが軽油に含まれるワックス分が低温になると分離、ドロっとしたシャーベット状に凝固して燃料フィルターや燃料ラインを詰まらせてしまう恐れがあります。


寒冷地のガソリンスタンドでは

凍結しにくい軽油が販売されています。


JIS規格により

特1号〜特3号まで5種類の軽油が

季節ごとや場所により販売されており

数字が大きくなるにつれ凍結し難くなります。関東近県では2号軽油で、一部の給油所で3号軽油が販売されています。



千葉県内では東関道の酒々井PAの下り線で給油出来ます。


お出かけ前に満タンにしたい所ですが

半分くらいにして

現地で寒冷地用の軽油を給油すると

良いでしょう。


ボルボは今後電気自動車が主流に

なって行きますが


まだまだ元気に走っている

クリーンディーゼル車も

しっかりメンテナンスの

お手伝いをさせて頂きます。



ワンポイントアドバイスでした。



ボルボ・カー幕張では

新型コロナ対策を万全に

年内休まず29日まで営業しております。

ご利用の際には

お電話またはホームページより

ご予約下さいますよう

お願い申し上げます。