この春,高崎経済大学附属高校に合格した箕郷中のH・Sくんの合格体験記をご紹介させていただきます。
コロナウイルスが流行して,学校も休校となって,少し心配に感じCRESTに入りましたが,実際ここで十分な勉強ができたと思います。
特に数学は普段学校ではやらないようなハイレベルな問題を解いて,時には先生の解答よりも簡単に解けるようなこともあって楽しかったです。
普段,テスト以外だとあまり集中力をみせなかった自分でも塾でのプリントだと自然と集中でき,それが受験でも発揮されたと思います。テストや受験対策も本当に役に立つようなものばかりで,実際,本番の時も楽に解くことができました。
そんなこともあり,自分は経附に前期で合格することができたと思います。
中3春のコロナ休校期間中に入塾してくれました。当時は県内の大手学習塾などオンライン授業に切り替えて対応している所が多かったですが,うちは感染予防に注意しながら変わらず通常通りの授業を行っていました。かなり悩みながらの選択でした。
それから1年後の今年3月に,現塾生の保護者の方と面談を一通りやった時,私が思っていた以上に「あのとき塾を開いてくれて助かった」「塾があったからうちの子は勉強をやる気になった」などの好意的な声を数多く聞きました。やはりあれだけ休校期間が長引けば,みんな少なからず勉強に飢えていたのでしょう。H・Sくんもそんな1人だったのではないかと思います。
入塾後のH・Sくんは,とても穏やかな性格で真面目に勉強に取り組んでくれました。しかしながら,周りを押しのけてでも上を目指そうというような欲や迫力は正直感じませんでした。目に見えて変化を感じたのは,2学期以降からAクラス・Kクラスと英数の授業を発展・標準の学力別にして行うようになってからです。毎年,2学期のA・Kクラスの授業の8割方は数学に力を注ぎます。ここで毎年,うちの中3塾生は一気に受験モードに突入します。塾の中には,中3の予習を早い段階でどんどん進める所もありますが,クレストの授業の進度は決して早くはありません。学校の進度よりちょっと早いくらいです。進度の早さより内容の深さを重視しているからです。
2時間ちょっとの授業に休み時間はありません。ひたすら数学の問題と各自が向き合うだけです。クラス別の授業は毎回程よい緊張感があり,この引き締まった空気が私はとても好きです。生徒も入試レベルの難問に挑みながら,独力で考えぬく数学の楽しさを実感してくれます。
秋の面談の時に,迎えの車の中で「今日の数学の授業はめちゃくちゃ楽しかった!」と嬉しそうにH・Sくんが話していたとお母さんから聞きました。普段そんなことを口にするタイプではないんです。そんな話を聞けて,私はとても嬉しかったです。
眠っていた本来の実力が目覚めたかのようにH・Sくんはメキメキと成績を伸ばしていきました。第6回の数学の復習テストでは箕郷中で遂に学年1位を取り,塾のモギテストも高高安全圏まで到達しました。志望校は高高と悩みながらも,最後は高経附に決まりました。理数科目のセンスの良さは塾生の中でもズバ抜けていました。私としては高高の合格者が一人減ってしまったので,H・Sくんには高経附の理系クラスでトップにでもなってもらわなければ納得できませんね(笑)。…とプレッシャーをかけつつ,H・Sくんには楽しい高校生活を送ってほしいと心から願っています。
★現在,中3から中1まで新規塾生を募集中です。各学年ともあと2名ほど新規で御入塾いただいたら,募集は夏まで中断する予定です。
★小学生クラスはすでに定員となったため,今年度の募集は終了しました。
●お問い合わせ・お申し込みは下記連絡先までお気軽に。
クレスト榛東校
0279-25-8020
※授業中や不在の時は留守電設定になっていますので,メッセージをお入れ下さい。こちらから改めてご連絡させていただきます。
▼よろしければ,下の「合格ハチマキの女の子」をポチッと押して,応援よろしくお願いします。
▼箕郷町・金古町・吉岡町・榛東村にお住まいの方で,塾をお探しの方はぜひご覧下さい。
