黒川温泉(九州への旅ーその3) | 音に巡る想い(2005~2010) / ビデオ画像と音楽(2011~)

音に巡る想い(2005~2010) / ビデオ画像と音楽(2011~)

クラシック音楽に目覚めたのはSP時代だった。知人から借りたレコードが
きっかけ。後にLPを集めたりしたが、時に感動して涙した頃が懐かしい
な~。/

主に四季の花や自然の風景などビデオ撮りした動画に、出来るだけ自作のBGMを付けて載せたいと思います。

九州熊本の旅第2日は、日奈久温泉駅から熊本駅に戻り、そこから豊肥本線で阿蘇駅まで。
そこから杖立行きのバスで小国ゆうステーションまで1時間余り。
そこには旅館から迎えの車が待っていてくれて20分ほどで宿に着きました。
荷物だけを預けて黒川温泉街を散策に出ると、人気の温泉かけあってかなりの旅行客で賑わっていました。
3時過ぎに宿に戻ってゆっくり。比較的高価な宿だけあって雰囲気がとてもいい。
最も印象的だったのは「竹林の湯」で、浴室に入るや正面の竹林とその木漏れ日で広い広い湯船全体が美しい緑の光に映えてまことに幻想的。まるで別世界に入り込んだようでした。

車での旅行客が多いなか、私は年齢のことも考えて鉄道とバスでの旅でしたが、阿蘇の外輪山の景観は、10年余り前に車で阿蘇を訪れた時に優るとも劣らぬ想いでありました。

今回のビデオは少し長めで6分半です。