すっかり休止状態のブログですが・・・・・
久しぶりにドライブ旅行に出かけました。
文鳥に留守番をさせて
一泊二日なら大丈夫だろうと思って・・。温度調節も要らない
季節になったので。
昨年はコーナンに2泊頼みましたが、その制度が最近廃止に
なってしまい、それで、今年は2泊はあきらめました。
宿の予約は天気予報を見て1~2日直前に
これが私の主義です。今回も1日前に電話予約。
恵那峡温泉の「かんぽの宿」は満室で断られましたが、グランド
ホテルはOKでした。
「じゃらんの口コミ」の評価は高く、空室情報は×印だったのに
予約が取れたのは幸いでした。
高速道路SAは工事中で
サービスエリアで休み休みゆっくり行こうと思っていたところ、
立ち寄るSAは殆ど工事中で、やや気分を殺がれました。
前日買ったシルバーマークを貼って・・75歳の誕生日はとっくに
今春に過ぎていましたが・・走ったのですが、それでも目的地に
はかなり早く到着。
恵那峡遊覧船に乗りましたが・・・
ホテルのチェックインの前に恵那峡のジェット遊覧船に乗り
ました。
しかし、そこでトラブル発生。途中でエンジンストップ!!・・・
ではなくて、ビデオにトラブルでした(苦笑)。
しかし、これが私には大打撃。楽しみの一つが奪われて。
機嫌が悪いから、妻までがご機嫌ななめに。
ホテルの部屋からの眺めは最高で
恵那峡を見下ろせる部屋は、2000円高の甲斐あって、
眺望はなかなかよろしい。念の為にとビデオを取り出すと、
なんとトラブルは消えている。 機嫌は直りました。
風呂からも同じ眺めで、これも良し。 紅葉の季節が最高
だろうが、その頃は私のやり方では宿が取れまい。
ところで、夕飯が駄目でした。量は年配組には不足がない
けれども、質がいただけない。これは大いに不満であった。
旅の良し悪しは、第一に天気。第二は食べ物と言えるかも。
他に、眺めや風呂、宿のフロントや係りの人の対応振りなど
で決まる。
翌日は馬籠宿へ、しかし・・・
ホテルから国道19号に出て馬籠に走りました。道標に従い
右折して坂道を登ると、宿から40分くらいで到着。
しか~し、再びビデオにトラブルが! 解説書によると、原因
はテープの結露らしい。
他に解説書にも見つからない謎のマークがファインダーに
表示されている。
今回のビデオ撮影は残念なが諦めざるを得ませんでした。
でも、ビデオ撮影ができた部分だけで、なんとかまとめられ
れば、後日動画としてアップするかも デス(^。^)。