再び、新たな試み | 音に巡る想い(2005~2010) / ビデオ画像と音楽(2011~)

音に巡る想い(2005~2010) / ビデオ画像と音楽(2011~)

クラシック音楽に目覚めたのはSP時代だった。知人から借りたレコードが
きっかけ。後にLPを集めたりしたが、時に感動して涙した頃が懐かしい
な~。/

主に四季の花や自然の風景などビデオ撮りした動画に、出来るだけ自作のBGMを付けて載せたいと思います。

また新しい試みに挑戦です!

ビデオ映像にBGMを付けた結果、気になった一つは
BGMが映像の実音と重なって、かなり聞き苦しいことで
あった。BGMだから、それで良いとも言えるのだが、折角
創った音楽が聞きにくいのは、それを創った自分としては
不満なのだ。


そこで、映像の音を小さくしたり、或いは消してしまうことは
出来ないものかと考えて、ビデオ編集のマニュアルを研究(?)
した。
ところが、どうもそれらしき説明が見当たらない。
ビデオ編集ソフトだからこれくらいは可能な筈だと、パソコンの
メーカーに電話して尋ねた。 3回尋ねて、やっと解決!
音を消去出来ることが分かったのだ。


マニュアルの説明文はむつかしい。 なぜ、使用する側の
立場に経って説明してくれないのか? 「リンクの解除」とか
「リンクの設定」とかの文字はあっても、「音を消すためには」
の文言は一切ない。
質問に応じてくれた最後の回答者も、随分時間をとって調べて
くれて、「そうですね~、この説明は分かりにくいですね」と。

ともかく出来ることが分かって良かったよ。半日仕事だった。


さあ、こうなるとまたもや、それをやってみたくなった。
一昨日のレコーディングを今一度やり直した。
そして出来上がったのがこれ。


以前、ビデオ映像に凝った友人がいて、「アマチュア映像」と
言った類の会に誘われてよく一緒に行ったものだ。
4~5時間も次々と紹介される作品の中には、映像と音楽のみ
のもいくつかあるにはあった。もっとも、友人はそのやり方には
反対であったが。 

その意味は私もよく分かる。が、音楽オンリーというのも一つの
やり方として許してもらうことにしよう。