大阪で初めてのおせちレッスン。

 

 

 

おせちはおせちでも、

卵や乳製品、肉、魚など
動物性たんぱく質を使わない

ヴィーガン、マクロビオティック対応の「精進おせち」。

 

 

 

 

高校の同級生まやさんにご招致いただいて、
大阪箕面市で先週末、

「マクロビオティック料理教室」を開催。

 

 

4名様ご参加くださりました。

 

 

 

 

マクロビオティック初心者さんに向けて、
手に入りやすい素材で、

作りやすくて、おいしく食べられる

「おせち」レシピをお届けしました。

 

 

 

食べるだけにキレイになる!

精進おせち@大阪マクロビオティック料理教室

 

 

オーガニック素材や
伝統的な製法で作られた

調味料を使って、
変わり雑煮と9つのおせちを作りました。

 

 

 

 

お雑煮は、

玄米餅のみぞれ雑煮。

 

 

 

 

吉野本葛でとろみをつけて、

飲むと身体がぽかぽか温かくなる一品。

 

 

だし汁を温めてから、

旬の蕪のすりおろしを最後に加えて、さっと火を通しました。

 

 

 

 

 

捨てないで!
野菜の皮や切れ端も美味しい1品に

 

 

おせちを作るときって、

 

お野菜をキレイに切りますので、

使わない野菜の皮や切れ端がたくさん出ちゃうのよね。

 

 

 

もったいないと思いながら・・・。

 

「上手な使い道もわからず、捨てています」という声をよく聞きまして。


 

「もったいない」のお声にもお応えして、

野菜の皮や切れ端の上手な使い方もレクチャーしました。

 

 

「野菜屑がゴミにならないで、
こんな風に美味しい一品ができるなんて」
-と

皆さまに喜ばれました。

 

 

写真左から

 


・黒こしょうの甘~い人参フライ

・粒マスタード風味のごぼうフライ

 

 

根菜類といえば、

煮物が多くなりますので、

軽やかなフライに。

 

 

飲み物まで作っちゃいました。

 

残りの柚子を刻んで、

メープルシロップに漬け込んだ「自家製柚子茶」。

 

 

市販のものと比べてぐーんと甘さ控えめ。

白砂糖もフリーです。

 

 

三河みりんでお屠蘇

 

 

お正月、

おせちと一緒煮用意したいのがお屠蘇。

 

 

正式には、

屠蘇延命散」といい、
お正月にお屠蘇をいただけば、

一年の邪気を祓い、寿命を延ばすという言い伝えがあります。
 

 

お正月には若い人から順にいただきます。



大阪マクロビオティック料理教室では、
三河みりんでお屠蘇を作りました。

 

 

 

風邪予防や消化促進に効果的な

漢方生薬を調合した屠蘇散を

三河みりんに浸して作りました。

 

 

 

 

「お屠蘇は、

おいしいと思ったことがない」と

おっしゃった生徒さんも

「これは、甘くて香りがいいですね」と、

おいしく飲まれていました。
 

 

身体が喜び、心が弾む~!
身体によくって、美味しいって、最高ですね!

 

 

 

新年を祝って元旦にいただく「大福茶」

 

お正月のお茶といえば、「大福茶(おおぶくちゃ)」。

 

 

 

 

京都に古くから伝わる慣しで、

新年を祝って元旦にいただく縁起のよいお茶。

 

 

定番の極上玄米茶よりも上等な茶葉を使って、

炒った玄米を加えた贅沢な玄米茶。

 

 

 

 

新年に思いをはせて、

豊かな香りを楽しんでいただきました。

 

 

 

生徒さんのお声

 

 

ご参加の皆様から

ご感想いただきました。

 

 


◇「特にデコレーションきんとん、
おいしかったです!

こんなの初めて!

お正月に作れるように練習してみます

 

 

◇「身体に優しい料理だけではなく、
開運法も学べる贅沢なレッスン。

年末に聴けてよかったです」

 

 

◇「食べているとぽかぽか温かくなってきました。
参加するたびに毎回新しい発見があって、
いつも楽しいです」

 

 

◇「大変おいしく、楽しく、

お料理教室の時間を過ごさせていただきました!
先生や皆さんのお仲間に入れていただいて、

本当に嬉しいです」
 

 

◇「おせちがこんなにおいしいなんて!
食べると心が癒されて、
身体がぽかぽかしてきました


 

ーなどなど、ご感想いただきました。

 

 

 

兵庫在住のMさんからは

「つくばの教室にも

いつか行かせていただきたい」って。

 

 

 

 

ホント嬉しい限りです。

 

いつでも大歓迎でお待ちしております。

 

 

=====

 

大阪生まれ、大阪育ちの私。


 

故郷、大阪でも
元気とキレイのお手伝いができて幸せに思います。

 

 

1年のはじまりのお正月!
神様にお供えしたことが発祥とされるおせちは、

縁起がよく、

食べた人の運を開いてくれますよ。

 

=====

 

そうそう、
次回の「大阪マクロビオティック料理教室」。

 

 

5月16日土曜日に開催予定です。

 


関西方面のブログ読者の皆様、

よかったらいらしてくださいね。

 

詳細が決まりましたらお知らせします。

 

 

◇出張料理レッスン、随時承っております。

 

お問い合わせはお気軽に

 

 

土浦・つくば

体温を上げる料理教室イエローハーモニー

小川原智子(おがわらともこ)



© Atsushi Osakabe

 

教室お申し込み(24時間受付) 

---------------------------------------

いいね!1クリックで応援よろしくお願いします
---------------------------------------

 
にほんブログ村