命を育む子宮を温めて、もっとキレイに!もっと元気に!

体温を上げるマクロビオティック料理研究家の小川原智子です。

 

すっかり春の陽気ですね。

いかがお過ごしですか?

 

今日は全国的に晴れの天気!

関東では広い範囲で、20度を超えたようです。

 

温かくて、上着なしで過ごしました。

 

でも、朝夕は冷えることも多い4月。

温かい毛布はまだ手放せません。

 

 

「湯たんぽ」も使っています。

 

 

寝る少し前に「湯たんぽ」を準備して、

腰まわりにおいて、おふとんを温めています。

 

 

温かくなった寝床に

横たわったときの、その心地よさといったらキラキラ

 

 

この腰まわり・・・。

 

女性にとっては大切なところ。

 

 

それは、

骨盤の要である「仙骨」があるから。

 

 

カラダの中心であり、

重要な神経や血管が仙骨を通って、

全身の血液の流れの要所になっています。

 

 

仙骨があるのは、

ちょうどお尻の真ん中あたり(割れ目の上あたり)、

尾骨(尾てい骨)の上のプレート状になっているところ。

 

 

そこを温めると、

全身の血液の流れがよくなるの。

 

 

生理痛が辛いという方は、

「仙骨」を温めてみてね。

 

 

痛みが和らぎます。

 

 

おうちにいるときには、

「湯たんぽ」などで、じっくり温めてみて。

 

 

仙骨プラス、

さらに、

おへその下の下腹部も合わせて温めるとベター!

 

 

私はこちらの湯たんぽ、愛用しています!

 



あめ色をした美濃焼き。

陶器製の湯たんぽです。

 

陶器製の湯たんぽって、

プラスチック製のものと、

温かさの質がもう、全然違うんですよね。

 

陶器の湯たんぽは、

陶土に含まれる成分により、遠赤外線効果も。

 

普段から土鍋を愛用して、

土もののよさを実感していますので、

「陶器の湯たんぽ」に一票です^^

 

【あす楽】陶器の湯たんぽ/レギュラーサイズ/全5色/回しやすい新型つまみ

¥2,700
楽天
 
今日も子宮を温めて、素敵な夜を☆
 

体温を上げるマクロビオティック料理教室

「イエローハーモニー」 小川原智子

 

© Atsushi Osakabe

 

【開催決定】5/22(月)キッチンde温活コラボ

募集開始まで少しお待ちください!

 

 

 

ベル教室お申し込み(24時間受付) 

 

レッスンには土浦だけではなく、つくば・牛久・阿見・かすみがうら・龍ヶ崎・

石岡・小美玉・水戸・筑西・古河・那珂・ひたちなか・守谷・稲敷、

遠くは東京・千葉・神奈川・埼玉からもご参加いただいています

--------------------------------------------------------------------------------

いいね!1クリックで応援よろしくお願いします
--------------------------------------------------------------------------------

 
にほんブログ村

--------------------------------------------------------------------------------
◆「子宮」を温めてもっと元気に!温活情報・マクロビレシピ配信
--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------

↓アメブロをされている方の読者登録お待ちしています♪
--------------------------------------------------------------------------------

読者登録してね