もっとキレイに!もっと元気に!

体温を上げるマクロビオティック料理研究家の小川原智子です。


6月はちょうど一年の半ば。


早いですね^^


2016年を迎えて、どんな風にお過ごしでしたか?


6月は、半年を振り返り、

これから向かう方向性を見つめるのによい頃!!


前に進むために、

改めてじっくり見つめる時間を取ってみることオススメです。


私もこの時期、

これまでを振り返り、整理する時間を大切にしています。


ちょうど一年の半年、30日には、

水戸八幡宮を参拝して、

「夏越の大祓え(おおはらえ)」で、

無病息災を祈願し、半年間の穢れを祓ってまいります。


この「夏越の大祓え」の日、

京都では、「水無月」というお菓子を食べます。



小豆ののった三角形の和菓子。


三角は氷に見立て、暑気払いの意味があり、

小豆には疫病の厄払いが込められています。


この「水無月」のいわれー。


室町時代、旧暦の6月1日、

御所では「氷室」の氷を口にして

暑気払いをしていました。


しかし、庶民にとって氷は貴重なもの。


そこで、

宮中の貴族に倣い

氷をかたどった

三角形の白い外郎の生地に、

邪気を祓うとされる小豆をのせたお菓子を作るようになりました。


これが「水無月」。


特に京都の夏は、

盆地で暑さは厳しく、疫病なども流行し、

当時の人々にとって、

夏の暑さは死と隣り合わせといえるほどの季節だったようです。


イエローハーモニーでも、

暑い夏を無事に過ごせるように、

6月開催の「マクロビオティック玄米菜食美人教室」のレッスンでは、

毎年、「水無月」を作っています。


これから無事に過ごせるようにの願いを込めて


これまでの無病で過ごせたことに感謝の気持ちで


「水無月」をいただきます。


心も身体もハッピーに!マクロビオティックサロン「イエローハーモニー」


手作りの「水無月」は、毎年生徒さんに好評!!




今日も健やかな一日を。


イエローハーモニーの小川原智子でした。