4月12日は「パンの記念日」。「パンの日」とも言われます。

 

旧暦の天保13年4月12日 伊豆韮山代官の江川英龍が軍用携帯食糧として作ったパンが、日本で初めて焼かれたパンだといわれることから制定されたそうです。

今のようなふわふわパンではなく、乾パンのようなものだったそうです。

 

現代では、ハード系、ソフト系、お惣菜パン、スイーツ系などバラエティ豊かですね。

 

今日はぶどうパンを焼きました。

 

レーズンを小さくして入れたので、どこを食べてもぶどうパン。

 

 

お年寄りにも食べやすい、ぶどうパンです。

 

小さめにして8つ作りました。

 

パン生地にレーズンも混ぜて成形。

 

 

二次発酵でふっくらと。

 

 

照り卵を塗って、焼成。

隣とくっつきそうで、2回に分けました。

 

思った以上に美味しく焼けました。

バターも合います。

 

 

 

 

今日も快晴。

夜空も綺麗です。

 

月の左下に木星

この写真の左にも星が輝いています。

 

 

四日月。

 

今週は新入学の節目で、緊張の毎日だったことと思います。

ゆっくり休んで、よい休日を過ごしてください。