今年のクリスマスケーキは クリスマス・プディングを作りました。

 

いい香り。

 

 

食後のデザートのつもりだったのに、ティータイムに。

濃厚で芳醇な香りがなんともいえません。

ルピシア ダージリン ザ・セカンドフラッシュを淹れました。

 

 

作り方は意外にシンプル。

混ぜて、蒸すケーキなんですね。

お湯を入れたお鍋で茹でるというほうがわかりやすいかもしれません。

 

 

専用の型がないので、ボウルで作りました。

レーズン、オレンジピール、レモンピールなどラム酒漬けドライフルーツとりんごを入れました。クルミも入れれば良かったです。

ケンネ脂の代わりに無塩バターを、パン粉がなくて冷凍しておいたパンをすりおろしました。伝統的なクリスマス・プディングはブランデーバターソースをかけるらしいのですが、、生クリームをホイップしました。また、食べるときにブランデーをクリスマス・プディングにかけて火をつけ、幻想的な青い炎を愉しむといいますが、ちょっとハードルが高いので、それは省略。

 

 

お鍋を使うのは珍しいですね。

ボウルの中にお湯が入らないようにラップ、ホイルをかぶせたあと、落とし蓋をかぶせました。

シュトレンより簡単で、シュトレンとは少し違うお味。

 

今夜はお肉を焼いて、サラダ、スープくらいです。

デザート作りが一番もえます。

 

穏やかなクリスマスイブをお過ごしください。