春分の日。
桜餅を作りました。
こしあんとつぶあんの2種類です。
つぶあんに桜花をのせました。
道明寺のモチモチ感が好きです。
春の香りがします。
電子レンジで作る桜餅です。
あらかじめ、あんこは丸めておきます。
つぶあん3つ、こしあん7つにしました。
桜の葉は塩抜きして水気をとっておきます。
色付きの道明寺粉が便利です。
砂糖、水と混ぜて、蒸らしてから、電子レンジで加熱、混ぜ混ぜを2回繰り返します。
10等分して、あんを包みます。
桜の葉にのせて、そっとくるみます。
出来上がり。
お抹茶を点てました。
出来立ての桜餅がみずみずしい。
道明寺粉の由来である 大阪 藤井寺市の道明寺にいつか行ってみたいです。
一昨日、ワクチン接種③で昨日38℃の熱がでました。
今朝、平熱に戻っての桜餅作りは良い気分転換になりました。
じっとしているより 動いている方が体調が良いのです。
熱が出た分、抗体いっぱいできていますように。
皆さんも感染対策と体力維持で 楽しい春をお迎えください。