個別相談承ります‼️
 
入院時、施設入所時の
身元保証人の紹介
       (全国対応‼️)
 
介護や遺言、遺産相続、生前整理など
どうすればいいのかわからない方
老後の不安がある方
なんでもかまいませんので
ご相談ください。
zoom(1時間以内)
お電話 etc...
その他ご希望の方法で承ります。
まずはメッセージを送って頂くか
メールにてお問い合わせください。

 
メール:crescent.moon.530.2021@gmail.com

話を聞いて欲しい!だけでもかまいません。
ご連絡お待ちしております。

 
https://shintakuplan.com/

心託サービスに直接お問い合わせの際には
会員番号「00018223 ナカムラのブログをみた」とお伝えいただければと思います。

 生きてるもの全てに

食事をすることは大事な事


認知症になると

食べる事ができなくなる方がいらっしゃる


それは食欲の減退

とかもあるけど


食べる方法が分からなくなる

という事が起きる事がある


箸やスプーンなどの道具の使い方

口に運ぶという行動

口を開けるという行動

咀嚼するという行動

飲み込むという行動


お腹が空くという

感覚もなくなる方もいらっしゃる


嚥下機能が低下する方もいらっしゃる


私たちが普段

想像できないような

衰えというものに

直面してきていても


食べる行為ができなくなった方に

無理矢理たべさせるわけにはいかず 


試行錯誤しながら

何なら食べてくれるかを模索してる


好きな食べ物

食べやすい

飲み込みやすいもの


なんとか食べていただきたい


そう願いながら探していく


でも残念ながら 

それも叶わなくなる


脱水になれば点滴


胃瘻は今はあまりされる方は少ないけど


そういった対処法もある


それは多少の延命になるけど 


それは本人が望めば

のような気が私はします


胃瘻は手術が必要ですし


点滴も針を刺し続ける


それが苦痛になるならば

本人が望まないなら


考え方はさまざまです。


それがいいとか悪いではなく


望む方法を


聞ける時に聞いておくのも

大切なことだと思います