ということで、、、、。
皆さん、ラウンドするときに、何かスコアでの目標は、持っていますか?
例えば、100を切りたいとか、ベストスコア更新とかですね。
もちろんスコア以外の目標を持っている人もいると思います。18ホール完走というのもあるかもしれません。
しかし、いいスコアを作る目標を持つのは、上達においてとてもいいことだと思います。
その理由は、いいスコアを出したいと思えばどうすればいいスコアが出るか考えるからですね。
例えば、明日ラウンドになったら前日練習場で打つという人もいるでしょう。また、前日練習して、コースでその通りの弾道にならないと訳がわからなくなるのが嫌で、前日練習は必ずしないという人もいるでしょう。
これは、方法論としては、どちらもアリですね。
全く違うことですが、ラウンドでいいスコアを出したいという目的は同じだからです。
さて、話は変わりますが、PRGRレディースで鈴木愛プロが優勝しました。前週のダイキンオーキッドでは、予選落ちでしたが、見事な優勝でした。
プロゴルファーの場合、試合をターゲットにスコアを作る準備をしています。
鈴木愛プロも勿論開幕戦から優勝する準備を重ねてきたと思います。
ただ開幕戦では、予選落ちというプロにとっては最悪の結果でした。
それで、今回のPRGRレディースで優勝したのとの違いは何でしょうか?
実は、たいした違いはないと思います。技術的に前週と今週で大きく変わることもありません。
他の人よりも、パットが入ったというのが最大の違いだと思います。
それよりも、試合に勝てる準備ができているかが大事です。
プロは、試合に勝つための準備を色々考えて工夫しながら実践しています。勝つかどうかは、その時の他のプロよりも、いいスコアが出ているかどうかなので、自分のベストなプレーができたからといって必ず勝てるわけではありません。
しかし、大事なことは、いつも試合前に勝つ準備をしていることです。
それで、いいスコアを作るために大事なことは、
1:手の届きそうな目標を作る。
これはスコアの話で、ベストスコア更新でもいいですし、30台をハーフで出すでもいいです。手の届かない目標は、どうしても無理で当たり前という気持ちになるので、うまくいけばできるかもくらいの目標がいいですね。
2:目標を達成するべく、事前準備を考える。
目標を決めたらその目標達成のために何をすればいいかを考えます。例えばパットが苦手なら、家で、毎日10分だけ、絨毯の上で転がすでもOkです。
スライスがなかなか修正されないのであれば、家でクラブを持たずにシャドウスイングでもいいです。
この事前準備を考えることが大事で、ここが目標達成できるかどうかの鍵だと思います。
コーチに習っているのであれば、ここはコーチが考えてくれて、アドバイスくれると思いますが、自分で考えることもかなり大事です。
3:考えた事前準備を実践する。
これも結構大変ですが、準備をなかなかできないことまで考えてしまうと計画倒れになるので、できそうな準備を考えたほうがいいです。
お薦めは、毎日、10分だけでいいので、準備にかけるといいですね。
毎日クラブのグリップを握るだけでもいいです。
グリップの力加減を確認するでもいいです。
そして、上手く行ったら、継続してほしいです。
それが上達に繋がると思います。
皆さんも一度、事前準備を工夫するとスコアに繋がると思います。
ということで、、、、
プロも使っているパッテイング練習グッズはこちら!!