さて今回は、額賀プロの飛ぶスイングの秘密のお話です。
ということで、、、、
額賀プロが、優勝しましたね。実際、近くでスイングしているところも見させていただきましたが、本当に、きれいなスイングプレーンで、そんなに強く振っているようにも見えないのですが、ボールは遠くへ飛んでいく感じです。
ちなみに、今シーズンの額賀プロのドライビングディスタンスですが、306.5Yで、堂々の一位です。
もちろん、183cm、80kgと体格に恵まれていることもありますが、それにしても、素晴らしい飛距離です。
それと、クラブ契約が変わってPINGのクラブになったこともよかったように思います。
額賀プロのドライバーは、PINGのG400 LSTの10度ですね。
アイアンは、PINGのi210アイアンとどちらも易しいクラブです。PING G400 LS TEC ドライバーのお得情報はこちら!!!
PING i210アイアンのお得情報はこちら!!!
それで、額賀プロの飛距離の秘密ですが、、、
まず、バックスイングでトップの切り返し時にぐっと沈み込みます。
それと同時に左へ少し踏み込みます。
そして、インパクト。
ここで両足を伸び上がらせて、インパクトしていることがわかります。
この両足の動きは、最近のUSPGAツアープロに多い動きで、特に飛ばし屋に共通している動きですね。
いわゆるジャンプアップしながらインパクトしています。
そして、フィニッシュ向かって、両膝とも完全に伸びています。
さらに、リストも使いながらヘッドを加速しているので、手の位置よりもクラブヘッドの回転が速くなっています。
そして、完全に左へ乗り移ったフィニッシュ。
スイングを簡単にまとめるとこのような動きになります。
さて、ここでアマチュアが額賀プロの飛距離のエッセンスを取り入れるとするならば、やはり、足の使い方だと思います。
トップの切り返しで、一度沈み込んで、インパクトでひざを伸ばしながらの動きです。フォローでは、完全にひざを伸ばしています。
これを始めてやるときっとボールに当たる気がしないと思います。
そのため、まずクラブを握らずに足の動きを練習するといいと思います。
やり方としては、
1:クラブを持たずに持っているつもりで軽くバックスイング。
2:切り返し直前で、ひざを曲げて少し沈み込む。
3:ダウンからインパクトに欠けて、逆にひざを伸ばしことを意識して、スイング。
4:フォローでは、完全にひざを伸ばし切る。
この動きを、まずシャドースイングで行います。
それで、伸び上がるときのポイントですが、腕を前に下ろして来ると同時に、ひざだけ伸ばして、前傾角度は変えないように意識してください。
大体の人は、ひざを伸ばそうとすると前傾角度も伸び上がってしまいます。
繰返し、沈み込みひざを伸ばして伸び上がるの動きをしていると、伸び上がる瞬間に地面をける力が強くなることが実感できてくると思います。
この地面をける力こそ、飛距離につながる力です。
なかなか安定、してインパクトを迎えるには、時間かかると思いますが、今より飛ばしたいと思う方は、額賀プロのエッセンスをぜひ取り入れて見てください。
飛距離アップは、できると思います。
ということで、、、PING i210 IronsのUSモデルはこちら!!!
PING G400 LS Tec DriverのUSモデルはこちら!!!