
ということで、、、
アイアンショットの基本はダウンブローであることは間違いないと思います。
さて、、ダウンブローと一言で言っても正しいダウンブローの軌道はどういうものでしょうか?
まず、、、ダウンブローというだけあって、クラブヘッドが、上から下に下りる軌道の途中で、ボールをインパクトすることですね。
そして、ダウンブローとセットになるのがハンドファーストです。
具体的には、下記の感じでヘッドが動いていきます。

さてインパクトの時のヘッドの位置を見てください。ヘッドのソールの位置は、ボールの最下点よりも上にあります。
皆さんのアイアンショットのイメージは、ソールとボールの最下点が同じイメージではないでしょうか?
どうしても、、練習場のマットでアイアンを練習するとソールとボールの最下点が同じイメージで打ちたくなります。
これは、練習環境がこのようなショットを促しているともいえます。
正しいダウンブローは、マットにソールが当たる前にボールを直接ヒットします。
そして、インパクト以降にヘッドが地面に着地して抜けていきます。
簡単に言うとボールの先からターフが取れていきます。
いきなり、このようなショットを打つことは難しいですが、正しいヘッドの動きをイメージすることで、ダウンブローの動きが身につくと思います。
イメージして、、そのショットを真似ることも正しいショットに近づくひとつの方法ですよ。
ということで、、松山プロのアイアンショットはこちら!!!
インパクト以降のターフの取れる位置をチェックしてくださいね。
振るだけでダウンブローが身につく練習器具もあります。

M.I.T.Inc. エムアイティインク M.I.T.Inc. ツアーストライカーの詳細情報はこちら!!!
