タイトリスト NEW VG3ドライバー試打インプレッション!!! | ★ギア・スイングの話2

★ギア・スイングの話2

GDOブログの閉鎖とともにこちらに引っ越ししてきました。なぜか、ゴルフ販売技術者資格も持っているけど、ゴルフ業界では働いてなかったけど、最近ゴルフ業界に戻りました。自分の気付いた事などいろいろ書いていきます。(^^;) オフィシャル Hdcp 0.

さて、今回は、タイトリストJAPANの新製品VG3の試打インプレッションです。






ということで、、、

まず、、試打したスペックですが、9.5度 450ccのオリジナル VG50のSシャフトです。





VG3もついにカチャカチャ機能搭載ですね。旧モデルも非常にいいヘッドだったので、今回も楽しみでした。
そして、今回は、ロフト別にヘッドが2機種用意されています。今回打った9.5度のヘッドは、ややの洋ナシ形で、10.5度は460cの丸型になっています。
まず、構えた感じですが、ストレートフェースで構えやすいですね。かまえた瞬間に、フェースがどっちを向いているかハッキリわかります。




フェース厚はややディープです。しかし、構えた感じでは上がりにくい感じもしません。薄すぎず、厚すぎずというかんじでバランスがよさそうです。




で、早速打ってみました。

結構弾き感が伝わりますね。弾道は、やや高めでボールも比較的つかまります。しかし、つかまりすぎることはないです。つかまるけれども左が怖いという感じは受けないです。

初速もまずまず早目ですが、打った瞬間飛び出すというわけでもなく、ボールを捕まえてから飛び出す感じです。

純正の軽めのシャフトですが、扱いやすく振りやすいです。

フェード、ドローのコントロールも比較的やさしいですね。

とにかく、コースで使いやすそうだという印象です。

曲がりも押えられていて、安心感がありますね。

このあたりが、進化しているところでしょうか?

カチャカチャ機能も細かい調整ができていいですね。

ヘッドスピード的には、42~45m/sあたりの人には、ピッタリ合いそうです。ドロー、フェードどちらの人にもよさそうなので、ターゲット層は広いですね。

このようにコースで使いやすいクラブというのは、スコアメイクに役立つのでお勧めです。


ということで、、、タイトリスト VG3 VG3ドライバー 2014年モデルの詳細情報はこちら!!!