
ということで、、、
みなさん、オークションは利用していますか? 僕もたまに売ったり買ったりしています。しかし、ここ最近はよく調べないと偽造品が多くてびっくりします。
例えば、ヤフオクのゴルフカテゴリーで、ツアー支給で検索すると800以上の商品がヒットします。驚きですよね。
ちなみにツアー支給品のクラブとは、ツアーに帯同しているツアーバンにあるヘッド、シャフトで組み立てたものか、市販品とは別ラインでツアープロ用に制作や組立されたモデルのことです。
このようなツアー支給品は、残念ながら、多くの場合、新製品として店舗で販売されるわけではありません。
例えば、ドライバーで言えば、フェースの反発係数をルールギリギリのものを採用していたり、フェース角もオープン目で組み立てられているものが多いです。
市販品でルールギリギリまでの反発係数で設計すると、ルール違反のクラブも個体差で増えるので、多少個体差が出てもルール違反にならないような安全設計がほとんどだと思います。
しかし、ここでよく考えてください。ツアー支給品は販売されないので、基本的には契約プロや契約はしていないが使いたいツアープロなどに支給されます。
そのようなクラブがなぜ、オークションに出るのでしょうか?
契約プロがオークションに出す?? ちょっと考えられないですね。では、ツアーで活躍しているが契約してなくて、使わなくなったのでオークションに出す??
これもちょっと考えにくいです。
一つ考えられるのは、使っていたプロから、譲り受けた人がオークションに出す。これは、ありえそうです。
ツアーバンで働いている人が、ヘッドやシャフトなどの部品をオークションで売る??
これも考えにくいですね。
そう考えると答えは自然とわかりますが、偽物が多いということです。
もちろんすべてが全て偽物ではないと思いますが、ほとんどが偽物ではないかと考えられます。
では、どのように本物と偽物を見分けるか?
これがまたむつかしいです。なぜなら、本物を見てないからですね。本物を持っている人は、偽物がどうかの判断が付きますが、持ってない人は市販品との違いはわかっても、それがツアー支給品だから違うといわれればそうかなという気にもなりますね。
それで、偽物を見分ける方法。
ヤフオクの場合、出品者の評価を見てみるといいですね。評価には過去の売買が出ています。そうすると同じツアー支給品のヘッドがいっぱい出てきたりします。普通にかんがえるとわかりますが、ツアー支給品が大量に横流しされることはありえません。
ツアー支給品を購入の時は気をつけてくださいね。