ロケットボールズ RBZ TOUR FWの性能!!! | ★ギア・スイングの話2

★ギア・スイングの話2

GDOブログの閉鎖とともにこちらに引っ越ししてきました。なぜか、ゴルフ販売技術者資格も持っているけど、ゴルフ業界では働いてなかったけど、最近ゴルフ業界に戻りました。自分の気付いた事などいろいろ書いていきます。(^^;) オフィシャル Hdcp 0.

さて、テーラーメイドの話題のFWのロケットボールズですが、今回は、コースボールで初速を計測してみました。


★ギア・スイングの話2



ということで、、、


コースで、何度も使っているとこのクラブの性格がだんだんわかってきます。ティーショットにも多用していますので、このクラブの飛距離もわかってきました。

特にホームコースで使うと本当の飛距離がわかります。

このクラブは、打ち方によっても弾道や飛距離が変わりますね。安定したスピンで飛ばしたいときは、ティーショットでもティを低くしてややダウンブローで打ちます。
そうするとやや低く出て、少しスピンが入った弾道になります。このショットで大体僕の場合230Y程度ですね。

逆にここは、飛ばしたいというときは少しティーを高めにします。といってもボールの1/4がフェースの上に出るくらいです。それで、レベルに振ると低スピンで飛距離が出ますね。

ホームコースでは、250Y飛んでいるところもありました。


それで、いつものGST-2でコースボールを使って初速計測しました。ボールは、最近お気に入りのナイキ 20XI-Xです。


その結果がこれ!!!


★ギア・スイングの話2

ミート率が高すぎる感じがしますが、これは、ヘッドスピードで割っているので、ヘッドスピードがおかしいのかもしれません。

とはいえ、ミート率 1.53はなかなか出ない数字ですね。

そして、ボールスピード 65.2m/sは、ドライバーに匹敵しますね。どうりで、ドライバー並に飛ぶ時があるわけですね。





★ギア・スイングの話2


ちなみにRBZ FWはGDOのHOTLISTのゴールドなんですね。


テーラーメイド RBZ ROCKETBALLZ ロケットボールズ フェアウェイウッドの詳細情報はこちら!!!


ということ、テーラーメイド RBZ ROCKETBALLZ ロケットボールズ フェアウェイウッドの詳細情報はこちら!!!

今なら、GDO会員であれば結構な割引率ですね。


TOURモデルのUSA仕様はこちらから!