飛距離アップのためのリズムの見直し。 | ★ギア・スイングの話2

★ギア・スイングの話2

GDOブログの閉鎖とともにこちらに引っ越ししてきました。なぜか、ゴルフ販売技術者資格も持っているけど、ゴルフ業界では働いてなかったけど、最近ゴルフ業界に戻りました。自分の気付いた事などいろいろ書いていきます。(^^;) オフィシャル Hdcp 0.

さて、今回は、飛距離アップのヒントです。

プロでもいろいろなリズムでスイングしていますね。たとえば、宮里 藍プロなどは、かなりバックスイングをゆっくり上げていて、切り返しから、スピードを上げて飛距離を出しています。

一方、バックスイングからフィニッシュまで非常に速いプロもいます。

どちらがいいというわけではなくて、自分で一番パフォーマンスが出るリズムがいいのではないかと思います。


$★ギア・スイングの話2


ということで、、、、、






σ(^^)もスイングリズムを見直してみました。バックスイングをあえてゆっくりとって、スイングしてみました。

まず、初めにアドレスですが、大きくゆっくりのために、少し背筋を伸ばして構えています。それと、スタンス幅もいつもより、靴半分ワイドにしています。

それで、バックスイングの始動をゆっくりして、トップまで上げます。

そして、切り返してから、一気にフィニッシュまで振り切るイメージです。

言葉でわかりにくいので、動画です。




そして、そおなと、いつものリズムで振ってみました。








比較してみるとリズムが大きく違っているのが、わかります。

そして、その結果ですが、ヘッドスピードで、1~2m/s早くなっています。

σ(^^)の場合、このようにゆっくりバックスイング、一気にフィニッシュが最もボールが飛ぶリズムのようです。

みなさんもいろんなリズムで振ってみるとあらたな発見があるかもしれません。