一年ほど前から、

感情の起伏が激しくなったと、

夫に指摘をされていました。

 

でも、心療内科の受診は躊躇していました。


医者は薬を出すだけで、

カウンセラーは話を聞くだけ。

 

薬は飲みたくないし、

話を聞いてもらったからってよくはならない。

 

なのに、お金がかかって、何度も通わなくてはならない。

 

それに、
ご飯も食べられるし、夜も寝られている私は、

様子を見ましょうと言われるだけかもしれない。

 

そんな風に思っていたからです。

 

以前は、ブブちゃんの入院していた病院で、

心理士さんに月に1回話を聞いてもらっていましたが、

5月頃、かなり調子がよくなったので、

やめていました。

 

話聞いてもらっても、別に、よくはならなかったし。

 

どうも私は、

ブブちゃんの調子が悪くなると、

一緒に心の調子が悪くなり、

ブブちゃんが治ると、

一緒によくなるようです。

 

原因はいくつか。

 

・苦しそうな子どもを見ていると、一緒に苦しくなる

・外出を避けるため、気分転換しにくい

・ずっとこのままで、仕事に復帰できず、介護するだけの人生になって行くのではないかという不安

 

初期の段階なら少し外に出れば改善していたのですが、

ひどくなってくると、

外出したくなくなります。

 

外出したらよくなることがわかっているのに、

出ていけないのです。

 

人と話したくもないし、

時には人が大勢いるだけで怖くてたまらくなりました。

 

お風呂に入るのも、料理も、育児も、面倒。

 

ブブちゃんが生きるために必要な最低限の世話だけはしましたが、

会話するのが面倒で、「うん」しか言わない日もありました。

 

SNSも、メールですら、うっとうしくて見られない。

 

突然イライラのスイッチが入って、

子供の態度にブチ切れて、

乱暴な言葉を吐いたり、

物を床に投げつけたり。

 

次第に、

「このイライラのスイッチが入った自分は、やっぱり病気だ」

と認識するようになり、

「病気なら病院に行かないとな」

と思うようになったのです。

 

薬を使わないクリニックが高円寺にあると教えてもらって、

(杏クリニック:http://www.tubomi.co.jp/clinic/

そこに行こうかと思ったのですが、

長く通うなら通いやすい方がいいと、

とりあえず近所のクリニックを予約して行って見ました。

 

私の感覚では、

「やっぱり医者は薬を出すのが仕事なんだな」

という感じ。

 

一通り話を聞いて、

「感情の起伏を抑える薬」

を処方されました。

 

でも、これが、効いた。

 

精神安定剤と違って、

すぐに効果を実感しにくいかもしれないと言われましたが、

既に効果を感じています。

 

イライラした時の、

抑えきれない衝動のようなものが、

湧いてこないのです。

 

薬はやっぱりすごいですね。

 

子供の調子が良ければ、

私も調子が悪くならないので、

お守りがわりに持っていてもいいかもしれない。

 

でも、薬に頼る生活も嫌だし、

薬が必要になった時に、「今、服用しよう」と判断する自信がない。

 

どう付き合って行こうか、悩んでいるところです。