小1の壁特集 第一弾ですキラキラ

 

全体の目次はこちら

 

 

今日は①通学の用意について。

 

・そもそも、どこの小学校に行く?

・小学校までどうやって行く?一緒に練習を

・GPS・ケータイ持たせる?

・学用品の用意

 

です。

 

小学校受験するのであれば、しっかりと家族で話し合ったり、見学に行ったりしないといけませんね。

このあたりはお住まいの地域によって一般論には落とし込みにくいと思いますので、ざっくり省略ですが、

家族で納得できる決断になると良いですねキラキラ

 

通学する小学校が決まったら、一緒に確認しながら何回か練習しましたキラキラ

危険箇所を確認したり、ランドセルを実際に背負わせてみたりしながら、

何分かかるのか、どんなことに気をつけないといけないのか、考えました。

 

我が家では送迎のために自転車を買うか検討したのですが、

小学生は法律上、後部座席に乗せられません汗

(実際乗せている場面も多く見かけられる地区もあるそうですが、一応、法律上はアウトのようです。知らなかった)

悩んだあげく緊急時の親用に普通の自転車を買いましたが、

今は電動自転車もラインナップがすごく豊富で、びっくりしました星

 

自転車を買うとなると、ヘルメットと空気入れも必要でした。

 

あとは、GPSもしくはケータイを持たせるかどうか。これ、めっちゃ悩みました。

最初に確認すべきは、「通学予定の小学校のルール」です。

いわゆるスマホがNG(キッズケータイだけ)だったり、職員室に毎日預けにいかなきゃいけなかったり、届け出が要ったり。

その上で、そもそも1人での通学をどこまで許容するかなど、家族でしっかり話し合わないといけませんね。

我が家は結局、GPS端末にしました。

いわゆるキッズケータイは親が格安スマホだと制限が多く使い勝手も悪いし、セキュリティも心配。

位置さえ確認できればそれで良いかなと思い、これに決めました。

GPS端末だと、携帯電話ではないので、届け出や職員室に預ける手間も不要です。

(そのうち心配になったらキッズケータイかスマホを考えます)

 

 

 

GPS端末は毎年のように進化しており、どんどん新製品が出ているのですが、

・ある地点に到着・出発で通知がくる

・充電の頻度が低くて良いもの

の条件でこの端末にしました星

 

実際に使ってみて1ヶ月ちょっと経ちましたが、一回位置がヘンになったくらいですね。

家族旅行でも持ち歩いてみましたが、山間部とかでもしっかり測定してくれていました。

充電は2ヶ月持つと書いていますが、実際は1ヶ月といったところでしょうか。

USB-C端末で充電できて便利なのですが、急速充電器に対応していないので、

結構な長時間、充電しないといけません。。。

(リビングは急速充電器しか置きたくないのに、、、涙)

 

学用品の用意について。

小学校の入学説明会までは、ランドセルさえ注文しておけばOKでした。

実際に入学説明会で、あれこれ細かい指示が出ることが多いでしょうから、

(このあたり保育園と一緒ですね。定規は折りたたみ式NGとか、クレパスじゃないとダメとか、

コップ袋は紐が長すぎないもの、鉛筆は2B、とか色々言われました)

その条件を満たす文具や小物を用意していきますキラキラ

 

 

あの時はなぜかテンション高く、名入れの鉛筆を注文しましたが、

よく考えるとお名前シールの余りがあったので、普通の鉛筆にそれを貼れば良かったですハイハイ