JCBカードメリット!初年度年会費無料、海外ポイント2倍、ワイキキトロリー無料のJCB特典が炸裂 | はやぶさ クレカ研究所

はやぶさ クレカ研究所

※当ブログはプロモーションが含まれています。

クレジットカードを実際に利用した体験談や旬な話題をご紹介します。

JCBカードは初年度年会費無料で、
一般カードなら50万円以上の利用で

次年度も年会費無料になる!

最短即日発行ですぐにApple Payで使える!

 

海外でJCBカードを利用するとポイント2倍もらえたり、
貯めたポイントは東京ディズニーリゾートのパークチケットや
JAL・ANAのマイルに交換することもできちゃう。

日常の利用が大きなメリットに繋がるのがJCBカードの特長です。

 

すぐ欲しい▶︎ 最短即日発行▶︎ JCBカード入会キャンペーン実施中!

 

 

 

 

 

JCBカード入会キャンペーン

初年度年会費無料&最大11,000円分プレゼント!

 

キャンペーン期間:2017年9月30日 カードご利用分まで

 

①もれなく新規ご入会で2,000円分のJCBギフトカード

②家族カード新規ご入会で最大2,000円分のJCBギフトカード

③JCBカードご入会後、お友達ご紹介で最大5,000円分のJCBギフトカード

④「支払い名人」新規ご登録・利用でもれなく2,000円※要登録

⑤携帯電話・公共料金の支払いでキャッシュバック※要参加登録(9月15日まで)

 

今なら、最大11,000円分の特典をプレゼント!

JCBカード入会キャンペーン

 

※JCBゴールド、JCBカードは最短即日発行、翌日お届けに対応しています。
即日発行可能な券種は、Web限定デザインまたは通常デザインのみとなります。

参照:

▶︎ JCBカード、JCBゴールド 最短即日発行、翌日お届けが可能に

▶︎ JCBカード入会キャンペーンで初年度年会費無料

 

 

 

JCBカード(オリジナルシリーズ)とは

JCBオリジナルシリーズの一般カードは2種類用意されています。

18歳から持てるJCB一般カードと
29歳以下の方に優遇特典が付帯したJCB CARD EXTAGEとございます。

 

JCB一般カードの年会費は初年度無料ですが、
条件を満たせば次年度も年会費無料となります。
JCB CARD EXTAGEは30歳になるまでずーっと年会費は無料ですが、
初回のカード更新時(5年間)の間に解約するとカード発行手数料が
2,000円必要になります。

 

ポイントの付き方も少し異なります。
ポイントを大きく貯めたい方はJCB CARD EXTAGEがいいですね。

どちらのカードも一長一短ありますね。

 

お仕事用にJCB法人カード入会キャンペーン

 

 

JCBカードのメリット

 

JCB一般カードのメリットは、
インターネットからの申し込みで初年度年会費無料となり、
MyJチェックに登録し、年間50万円以上利用すると、
次年度の年会費も無料となります。

普段使いのJCBカードでもポイントが2倍〜貯まります。
ネットショッピングは最大20倍ポイント付与、
MyJチェックに登録すると、海外の利用でポイント2倍付与されたりと、
ポイントも大きく貯まります。

大きく貯めたポイントは、
JCBギフトカード、東京ディズニーリゾートパークチケットなどにも
交換ができます。


JCBカードを1年間で合計100万円以上利用すると、
「スターα PLUS」にランクアップされ、
翌年のOki Dokiポイントが50%アップするなど、
メインとしてJCBカードを利用すればするほどメリットが向上しますね。

 

旅行好きな方ですと、
MyJチェックに登録し、
旅費をJCBカードで支払うと最高3,000万円の旅行傷害保険が付帯します。

日常使いから海外旅行までJCBカードをメインで利用するとメリットは大きいですね。

 

JCBカードキャンペーン

 

 

JCBカード(一般)

 

年会費

 

基本カード年会費:1,250円(税別)

家族カード年会費:400円(税別)

 

インターネットお申し込みの場合は「初年度年会費無料」となります。

 

次年度、年会費無料特典

 

以下の2つの条件を満たせば次年度も年会費無料になります。
(基本カード・家族カード)

 

  1. MyJチェックのご登録
  2. 年間合計50万円(税込)以上のショッピングのご利用

 

旅行保険

 

MyJチェックにご登録のうえ旅行費用を支払うと、海外・国内旅行最高3,000万円

 

 

ボーナスポイント


MyJチェックに登録されると
海外ご利用分はOki Dokiポイント2倍

 

 

 

JCB CARD EXTAGE

 

審査

 

18歳以上29歳以下(高校生除く)
※ご本人または配偶者に安定継続収入のある方

 

年会費

 

無料
 ただし、初回のカード更新時(入会から5年後)までに退会した場合は
 カード発行手数料2,000円がかかります。
 本会員および家族会員1人あたり2,000円(税別)

 

旅行保険

 

対象の旅費を支払うと海外旅行最高2,000万円

 

ボーナスポイント

 

  • EXTAGE新規入会ボーナスで入会後3ヵ月間はOki Dokiポイント3倍
  • 入会初年度はOki Dokiポイント1.5倍
  • 海外ご利用分はOki Dokiポイント2倍
  • Oki Doki ランド経由のインターネットショッピングご利用分はOki Dokiポイント3倍以上

 

 

 

JCBカードの審査

 

基本カード:18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。
 または高校生を除く18歳以上で学生の方。

家族カード:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。

 

 

 

JCBカードのポイント

 

JCBのポイントサービスは「Oki Dokiポイント」という名称です。
JCBカードの毎月の合計金額に対して1,000円(税込)につき1ポイント貯まります。
毎月の合計ですので、
1回ごとの買い物が1,000円未満であっても気にすることはありません。

 

 

ポイント有効期限

 

JCBカードのOki Dokiポイントはカードの種類に応じてポイントの有効期限が異なります。

 

 

  • JCB一般カード:獲得月から2年間(24ヶ月)
  • JCBゴールド:獲得月から3年間(36ヶ月)
  • JCBゴールドザ・プレミア、JCBプラチナ、JCBザ・クラス:獲得月から5年間(60ヶ月)


上記は、2016年2月以降の支払い分で獲得したポイントの有効期限です。
なお、2016年2月以前に獲得したポイントはカードの種類にかかわらず一律2年間です。

 

 

ポイント交換

 

JCBカードで貯めたポイントは東京ディズニーリゾートのパークチケットや
厳選された賞品へ交換、
JALやANAのマイルに交換ができます。
MyJに登録していると交換ポイントが10%オフや期間限定の魅力ある賞品、
東京ディズニーリゾートのパークチケットやディズニーアンバサダーホテル・ミラコスタの
食事券に交換、家電、グルメ、エンターテインメント、レストラン、宿泊、
JALやANAのマイル、nanacoやビックカメラやジョーシンや楽天のポイントなど、
ポイントの交換先が豊富に用意されているので、
ポイントを無駄にすることはありません。

 


JCB STAR MEMBERS

 

JCBカードを年間で一定金額以上利用すると、
Oki Dokiポイントの付与率が大幅にアップするプログラムが
JCB STAR MEMBERSです。
登録は不要でメンバーになると、
ポイントが最大70%アップしたり、
キャンペーン抽選口数も最大6倍になったりします。

 

 

  • 30万円以上でスターe PLUS
  • 5万円以上でスターβ PLUS
  • 100万円以上でスターα PLUS
  • 300万円以上でロイヤルα PLUS

 


Oki Dokiランド

 

Oki DokiランドはJCBが運営するポイント優待サイトで、
ショッピングでOki Dokiランドを経由すると、
Oki Dokiポイントがいつでも2倍付与されます。
さらにポイントアップキャンペーン中なら最大20倍のポイントがもらえます。

人気の参加店では、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、ビックカメラ、
ジョーシン、ファンケル、ディノス、セシール、ニッセン、ケーズデンキ、
チケットぴあ、ノジマ、タワーレコードHMVなどがあります。

 

JCB

 

 

JCBのトラベル(国内旅行・海外旅行)

 

JCBはトラベル&エンターテインメント(T&E)を楽しむクレジットカードですので、
旅行で威力を発揮してくれます。

 

 

JCBトラベル

 

複数の旅行代理店から目的にあった旅程を一括で検索できるシステムです。
行き先、日程、予算、人数などを入力して検索するだけでぴったりな旅行の
提案をしてくれます。
国内・海外パッケージツアー、宿泊、国際線航空券など、
JCb会員限定特典やキャンペーンも盛りだくさん!

 

 

海外おみやげサービス

 

出発前に注文することで帰国日に合わせて指定の場所へおみやげを届けてくれるサービスです。
旅行中はおみやげ選びで時間を気にすることもありません。
また、おみやげを買い忘れた時などにも役立ちますね。

 

 

たびらば(旅LOVER)

 

海外旅行好きな方(旅LOVER)に現地の最新情報やお店の検索、
行列のできるレストランの予約など
海外の情報が豊富に用意されています。

現地のJCBスタッフの方がブログでリアルタイムに情報を発信しているので、
生の情報を得ることもできます。
ガイドブックに載っていないレア情報もあるかもしれないですね。

 

 

JCB優待ガイド

 

JCBが使える海外の加盟店を地域別に紹介したオリジナルガイドです。
ガイドブックをお店で提示してJCBで支払うとお得な優待サービスが
受けられたりします。

 

 

JCB GLOBAL Wi-Fi

 

海外へ出かける際に嬉しいWiFiルーターレンタルサービスを優待価格で
利用できます。
通信エリア内ならケーブルレスでスマホ、タブレット、ラップトップの
インターネット接続ができます。
定額制なので海外でも安心ですね。

 

 

JCBプラザコールセンター(日本)

 

海外旅行前に現地のJCB加盟店のレストラン、エステ、
オプショナルツアーなど電話で予約できる無料サービスです。
迷われている方の相談もできちゃいます。
予約手配無料、通話料無料で安心ですね。

 

 

海外レンタカー

 

海外で快適に過ごすためにJCBでは日本を出発する前に
予約できるレンタカー会社を紹介していただけます。
JCB会員専用の割引も適用していただけます。

 

 

空港宅配優待サービス

 

空港から指定場所まで手荷物(スーツケース)を15%引きで利用できます。
このサービスは全てのJCBブランドのカードが対象となります。


▼QLライナー

 空港宅配サービス
 冬はコート預かりサービスもあります。

 対象空港:成田国際空港、羽田空港国際線ターミナル

 

▼JAL ABC

 空港宅配サービス
 レンタル携帯電話・Wi-Fiサービス、
 手荷物・防寒着預かりサービスも15%OFFで利用できます。

 対象空港:成田国際空港、羽田空港国際線ターミナル、中部国際空港、関西国際空港
 ※中部国際空港ではレンタル携帯電話・Wi-Fiサービスの提供はありません。

 

 

限度額の一時増額サービス

 

海外旅行でのお買い物が高額になりそうな場合も安心ですね。
JCBカードではカード利用限度額の一時な増額も可能です。

1万円以上500万円まで1万円単位で増額ができます。
電話だと限度額の増枠の上限はなしらしい。

 

 

海外ショッピングリボ払い・分割払い

 

海外のJCB加盟店でショッピングで利用する際に、
全ての利用分をショッピングリボ払いまたはショッピング分割払いに
なるサービスです。

リボ払いは毎月の支払いが一定金額になるのはいいのですが、
手数料が必要になりますので、注意が必要ですね。

 

 

海外でJCBカードを利用する際の注意点

 

海外での利用の際にはICチップで認証をする場合が多いので、
事前に設定した暗証番号の確認をしておいてください。

海外でも特にEU諸国、トルコ、中国、シンガポール、タイ、ベトナム雨、
マレーシア、フィリピン、インドネシア、ニュージーランド、インド、
ブラジル、香港、マカオ、メキシコ、アラブ首長国連邦、ヨルダンなどは
ICカード利用が一般的な国となります。


▼レート換算
 海外でJCBカードを利用した場合の円換算ですが、
 JCBが加盟店に対して処理を行った日が換算日となります。
 海外でJCBカードを利用した日ではありません。

 換算レートは、
 事務処理コストの1.6%を換算日の基準レートにプラスして日本円に換算して処理されます。


 その他、海外旅行ではホテルでのレイトチャージやレストランなどでのチップなども注意が必要ですね。

 

 

アメックスキャンペーン

 

 

JCBの空港内の優待特典

 

JCBカードは空港内でのサービスも充実しています。JCBおすすめの加盟店情報や
空港免税店情報、空港ラウンジなど旅行に出かける際の空港内での過ごし方も
楽しくなるね。

 

 

JCB空港優待ガイド

 

空港内でJCBおすすめの加盟店を紹介したオリジナルの優待ガイドは、
加盟店で提示し、JCBカードで支払うと優待サービス(割引など)を受けることができます。

 

東京国際空港(羽田空港)でも優待が利用できるようになりました。

対象空港:成田国際空港(第一、第二)、羽田空港(国際線)、中部国際空港、
関西国際空港、新千歳空港、福岡空港

 

 

各種優待パンフレット


羽田空港、成田空港、関西国際空港では、
JCB優待ガイドや空港免税店で使えるクーポンなどを配布しています。

 

 

空港免税店割引サービス


成田国際空港、関西国際空港の免税店でJCBカードを利用すると
割引になるクーポンがあります。

 

 

JCBカードをハワイで使おう

 

 

参照:ハワイでダイナースクラブの特典を使おう!

 

 

JCBといえば、ハワイでの特典が人気ですよね。
JCBカードを見せるだけでハワイ「ワイキキ・トロリー」が無料で乗車できます。
この特典はJCBカードのブランドすべてが対象となります。

 

 

ワイキキトロリー無料

 

対象者:
無料乗車できるのはJCBカード会員本人とご家族の大人1名、
子供2名(11歳以下)の合計4名まで無料で乗れます。

 

路線:
ワイキキトロリーのピンクライン(アラモアナショッピングコース)となります。
その他の路線は無料ではありません。

 

 

 

 

JCBカードの海外でうれしい特典

 

海外旅行って不安が付き物ですが、
JCBカードを持っていると、そんな不安も解消してくれます。

 

 

海外利用分はポイント2倍に(海外ダブルポイント)

 

JCB会員専用WEBサービス「My JCB」に登録のうえ、
JCB海外加盟店(オンラインショッピング含む)で対象のJCBカードを利用すると、
自動的にポイントが2倍になります。

 


JCB PLAZA

 

JCBプラザは世界の60カ国に展開しています。
JCBの加盟店の予約や観光に関する情報など
JCBプラザスタッフが日本語で相談に乗ってくれます。


▼JCBプラザ設置都市

 アメリカ:ロサンゼルス、ホノルル、グアム、ラスベガス、サンフランシスコ、
  サイパン、ニューヨーク、シカゴ、オーランド
 カナダ:バンクーバー、トロント
 ブラジル:サンパウロ
 ペルー:リマ
 メキシコ:カンクン
 中国:香港、上海、北京、大連
 韓国:ソウル、釜山
 台湾:台北
 シンガポール:シンガポール
 タイ:バンコク
 インドネシア:バリ、ジャカルタ
 ベトナム:ホーチミンシティ
 フィリピン:マニラ
 マレーシア:クアラルンプール
 カンボジア:シェムリアップ
 オーストラリア:シドニー
 ケアンズ:パース、ゴールドコースト
 ニュージーランド:オークランド、クイーンズタウン
 フィジー:フィジー
 フランス:パリ
 イギリス:ロンドン
 イタリア:ローマ、ミラノ
 スイス:ジュネーブ
 スペイン:マドリード、バルセロナ
 ドイツ:フランクフルト
 オーストリア:ウィーン
 デンマーク:コペンハーゲン
 オランダ:アムステルダム
 ハンガリー:ブダペスト
 トルコ:イスタンブール
 ギリシャ:アテネ
 エジプト:カイロ

 

 

JCBプラザコールセンター(海外)

 

海外旅行中の万が一の事故やトラブルに電話で日本語でサポートしてもらえます。
例えば、現地の医師・病院の案内やクレジットカード・パスポートの紛失や
事故・トラブルなどの相談

 

 

JCB紛失・盗難海外サポート

 

海外でJCBカードの紛失、盗にあった場合に通話料無料のトールフリーで、
24時間365日相談することができます。

デスク場所:北米、中南米、ヨーロッパ、中東、アジア、オセアニア

 

 

ショッピングガード保険(海外)

 

海外でJCBカードを利用してショッピングした商品が万が一、
破損や盗難にあった場合に購入日から90日間はその損害を
限度額の範囲で補償してくれます。

 

JCB一般カード入会キャンペーン

 

 

アメリカのディスカバーカード加盟店でJCBが使える

 

米国内のディスカバーカードの730万店の加盟店でJCBカードが利用できます。
ディカバーのロゴのあるお店でJCBカードが利用できますが、
アメリカでは店頭にロゴステッカーを掲載していない店舗も多いので、
直接、JCBカードが使えるか聞いてみてください。


ちなみにディカバーカードは米国内でダイナースクラブを運営しています。
日本の加盟店でもJCB、アメックス、ダイナースクラブ、ディスカバーカードの
4連ステッカーの貼ってあるお店をよく見かけませんか?
お店の入り口に貼ってるので、確認してみるのも面白いですよ。

 

 

JCBとディズニー

 

JCBは様々な企業と提携をしているので、
JCBカード会員は多くの恩恵を受けることができます。

 

JCBディズニー

 

▶︎JCBは東京ディズニーランド、東京ディズニーシーのオフィシャルスポンサーです。
 チケット、食事、ショッピング、駐車場でもJCBカードが利用できます。

 

▶︎JCBは、ディズニーオンアイス、ディズニーオンクラシックのオフィシャルスポンサー です。

 


JCBユニバーサルスタジオジャパン

 

JCBは、ユニバーサルスタジオジャパンのオフィマーケティングパートナーで、
「ザ・フライング・ダイナソー」に協賛しています。

 

 

JCBキッザニア東京・キッザニア甲子園

 

JCBは、キッザニア東京、キッザニア甲子園のオフィシャルスポンサーです。


その他、JCBは様々な企業に協賛しています。

 

 

JCBカードの便利なサービス

 

JCBカードには会員が便利に使える様々なサービスが用意されています。

 

 

MyJCB

 

MyJCBはインターネットで利用金額の確認、利用限度額の確認、支払い方法の変更、
Oki Dokiポイントの残高確認、キャンペーンの参加登録などができます。

 

 

JCB優待ガイド

 

JCBカードの提示や利用またはクーポン利用で割引やサービスなどを受けることができます。
「JCB優待ガイド」で地域や目的別で検索できるので、
お出かけ前に下調べをしておいてから出かけるとスムーズに行動できそうですね。

 

 

JCB × Yahoo!JAPANポイントクラブ

 

JCB IDとYahoo!JAPAN IDを連携すると、
JCBカードを使うとTポイントが貯まり、
ポイントは1ポイントからTポイントに移行して、
Yahoo!ショッピングなどTポイント加盟店で1ポイント=1円として利用できます。

 

 

JCBチケットサービス

 

コンサートやミュージカル、スポーツ観戦などの公演などの
チケットの申し込みをインターネットからできます。
JCB会員限定の先行予約販売や割引チケットの用意もあるそうです。

 

 

JCB HOMEサポートクラブ

 

JCB会員限定のサービスで日常に関する様々な要望に応えてくれます。
たとえば、家具の移動や電球の交換や家事の代行、
生活支援、介護や育児、健康の相談、税金の相談までできちゃいます。
これは助かりますね。

 

 

JR東海プラスEXサービス

 

東海道新幹線(東京〜大阪間)のネット予約やIC乗車サービス
「プラスEX」サービスをJCBカードで利用できます。

JR東海プラスEXサービスの年会費は500円(税別)が必要となりますが、
JCbで振替できます。

 

 

J-Basket

 

Jバスケットは旅やエンターテインメント好きな方にはうれしい、
JCBの登録型(有料)優待サービスです。

 

旅行特典は、
国内・海外パッケージツアーやクルーズ、東京ディズニーリゾートの旅などで
カード種類に応じてボーナスポイントがもらえます。

 

チケット特典は、
演劇やエンターテインメントのチケットを購入すると、
カード種類に応じて5倍or10倍のボーナスポイントがもらえます。


宿泊特典は、
舞浜の東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルなど
J-Basketメンバー限定プランを特別価格で提供してもらえます。

その他、Jバスケットメンバー限定の特典が盛りだくさんですよ。

 

 

JCBトッピング保険

 

JCBトッピング保険は、
日常生活でのトラブルなど複数のプランから選べる保険です。
自転車プラン、賠償責任プラン、携行品プラン、旅プラン、
ゴルフプランなどがあります。
ご自身が一番より利用するシーンの保険に加入していると
万が一のときでも安心が付帯しますね。

自転車によく乗られる方だと自転車プランだし、旅行好きな方なら旅プラン、
ゴルフなどスポーツをされる方はゴルフプランと、
ライフスタイルに応じて加入するといいですね。

 

 

スマホアプリ

 

JCBプレミアムカード会員に届けているスマホ・タブレット向け「THE GOLD」が
バージョンアップしたらしいです。
毎月紙面に掲載された情報を外出先からでも楽しめます。
ちょっとした隙間時間に覗いてみたいですね。

 

JCBプレミアムカードとは、
JCB THE CLASS(ザ・クラス)、JCBプラチナ、JCBゴールドザ・プレミア、
JCBゴールド、JCBネクサスの総称です。

 


ハウスプリペイド

 

提携しているお店のプリペイドカードです。
ケンタッキーフライドチキン、コメダ珈琲店、ユニクロで利用できる
プリペイドカードとなります。

 

 

JCB ETCカード

 

ETC(自動料金支払いシステム)は自動車に搭載したETC車載機と
料金所のゲートに設置したアンテナと通信をして料金を自動的に
決めて支払うシステムです。
ETCを利用するには車に車載機の設置とJCBのETCカードが必要になります。
JCBのETCスルーカードは年会費無料となります。

有料道路をノンストップで通行できるETCは非常に便利ですし、
頻繁に有料道路を利用される方には各種時間帯での割引や
ETCマイレージサービスでポイントが貯まりますので、
それを無料通行分として充当することもできます。

僕のおすすめは、ETCカード専用カードを発行することです。
なぜなら、ETCカードとクレジット一体型の場合、
車にセットして抜き忘れる場合もあり、
盗難に遭うと不正使用される懸念もあります。

ETC車載機はカーショップで販売されています。

 

 

 

QUICPay(クイックペイ)

 

QUICPayは専用の端末にカードや携帯電話をかざしてお買い物ができる
電子マネーです。
サインや事前のチャージ(入金)が不要で超便利に利用できます。
簡単・スピーディーに支払い完了ですね。

 

JCBギフトカード

 

JCBギフトカードは便利で、
お中元やお歳暮、日頃の感謝のお礼などに贈ることもできます。
賞品で贈ると好き嫌いもありますので、
JCBギフトカードだと好きなものを購入できますので、
先方様にも喜ばれますね。

購入場所は、インターネット、販売所、電話で購入ができます。
JCBギフトカードの利用場所は、
百貨店、スーパー、レストレン、ホテル、ゴルフ場など
全国に100万店以上のギフトカード加盟店があります。

 

 

JCB-QUOカード

 

JCBクオカードはコンビニ、ファミレス、ドラッグストア、ガソリンスタンド、
CDストアなど全国のQUOカード加盟店で利用できます。
JCBクオカードの券種は、500円、1,000円、3,000円のスタンダードカード、
およびGREENSHOES CARD(復興支援チャリティカード)が用意されています。

購入は、インターネットとお電話となります。

 


JCBプレモカード

 

JCBプレモカードは、
JCBの新しいギフトカードです。
お店、ネット、ギフトに自由にプリッちゃうことができるらしい。

ローソン、百貨店、家電量販店、レジャー施設、インターネットショッピングなど、
全国30万店以上で使えます。
販売価格は、800円、1300円、3,300円、5,300円、10,300円、20,300円となり、
残高がなくなってもチャージして繰り返し利用できます。
購入は、インターネット、販売店、電話となります。

 

JCBゴールドキャンペーン 初年度年会費無料 JCBゴールドを狙おう!

 

 

締め日と支払い方法

 

JCBカードの締め日は毎月15日で、
支払日は翌月の10日となります。
ただし、土日祝の場合は翌営業日となります。

 

 

1回払い


ショッピング1回払いは一般的な支払い方法となり、
15日締めの翌月10日の支払いです。

 

 

2回払い

 

JCBショッピング2回払いは、
毎月15日に締めて翌月と翌々月の2回に分けて支払います。
支払い期間は最大で86日となりますが、
特に手数料は不要です。

 

 

JCBボーナス払い

 

夏または冬のボーナス月に一括で支払う方法です。
購入日により支払日が異なります。
12月16日〜6月15日の購入分は8月10日の夏のボーナス支払い
7月16日〜11月15日の購入分は1月10日の冬のボーナス支払い

夏・冬のボーナス払いの手数料は不要です。

 

 

支払い名人

 

毎月の支払い金額(元金)を自分で調整できます。
お店で1回払いと指定して支払った金額は自動的に
ショッピングリボ払いになるのが支払い名人です。

支払い名人に登録すると、
国内外のショッピング1回払いが自動的にショッピングリボ払いになります。
リボ払いは自分で決めた金額を毎月払うので安定しているのですが、
手数料が発生するので注意が必要です。

 

 

JCBが使えるお店

 

日本全国の多くの加盟店でJCBカードが利用できます。
普段使いから税金・公共料金の支払いまでJCBカードが便利に使えますよ。

 

 

車・交通

 

高速道路、鉄道、タクシー、JAFなど

 

 

暮らし

 

保険料、コンビニ、食料品、病院、保育所、インターネットショッピング、
電報、各種税金、ふるさと納税、家賃、輸入車の車両代金、ウェディング、
生協、入学検定料など

 

 

公共料金など毎月の支払いにもJCB


電気料金、ガス料金、水道料金、固定電話、携帯電話・PHS、放送料金、
新聞料金、プロバイダー、国民年金保険料

 

 

高額となる車両代金にも


アウディ、フォルクスワーゲン、メルセデスベンツ、BMW、MINI、ALPINA、
ジャガー、ランドローバー、ボルボ、プジョー、ハーレーダビッドソン、
フォード、シトロエン、ルノー

 

レジャー、エンターテインメント

 

映画館、東京ディズニーリゾートなどのテーマパーク、各種チケット、旅行関連

 

 

スポーツ

 

スポーツクラブ、スポーツ用品店、toto、ケイリンくじ「Kドリームス」、
JRA勝馬投票券

 

 

 

 

JCBカードとよく比較されるクレジットカード

 

JCBゴールドカード

 

アメリカン・エキスプレス・カード(アメックスグリーン)

 

楽天ANAマイレージクラブカード

 

楽天カード

 

SuMi TRUST CLUB エリートカード

 

SiMi TRUST CLUB リワードカード

 

 

JCB ORIGINAL SERIES 入会キャンペーン

JCBカード入会キヤンペーン