2007年4月1日OPENのCReeamと2007年12月2日生まれのチワックスLEA
【簡単、美味しい、身近な食材】をモットーに、
手作りおそろいごはんもUPしています☆


2008年12/10までのブログはこちら⇒★★★
05/08* 新しい街の病院へ
新しい街は、いわゆる地方都市。
今までのように、専門病院があるわけではなく…
でも、できる限り、しっかりと、専門的に
優しく丁寧に診て下さる先生を探しました。
で、良さそうな病院をわりと近くで見つけ、
今日行ってきました!
先生は、麻布大学ご出身ということもあり、
生活環境の違いや、この街のこと等々、
こちらの比べながら話してくださったので、
ノミダニ予防なども、今までとは別物だと思うようにとのことでした。
でね。
副腎腫瘤の様子を把握するために、
エコー検査をしたのだけど…
10mm程度で、今までと形も大きさも変わらなかったのだけど、
先生的には手術を含めて考えた方が良いと。
(先生は外科、
画像診断の第一人者の超有名な先生が月1~2回きて、判断してくれる、この病院では、年に何度も副腎の手術をしている等)
11歲という年齢はまだまだ若い。この先何年も元気でいられるのだから、悪くなる前に取ってしまうのは良いのではないか。
という話。
手術の有無に関わらず、無麻酔ですぐに終わるCTをして、しっかり確認したほうが良いと…
さらに、膵臓のエコーが、真っ白に写っていてね。
過去に膵炎があったか
慢性的に膵臓の炎症が起こっているのか
等といったことが考えられるとのこと。
前回のペットドックではなかったので、
ココ最近という感じ。
そして、
小腸にも炎症してるような白いところが数箇所あったの。
でも、顕著な下痢も嘔吐もなく、本人元気なので、
こちらは様子見ということに。
副腎については、大きさが大きさだけに、
ちょっと考えた方がよいかなでも、とは思うものの、いくら先生が11歲は手術するにはまだ若い!って言っても、メスを入れることなく自然に任せた方が良いのではないかという気持ちも。
ちゃんと考えよう。
03/03* 映画『しまじろうとうるるのヒーローランド』先行試写会

ひな祭りの日、
プレミアムレポーターズさんのご紹介で、
3/15全国ロードショー
しまじろうとうるるのヒーローランド
先行試写会に、お邪魔させていただきました!
プレレポさんのイベントに、
今回、初めておちびさんも同行。
おちびさん、babyの時から、
しまじろうさんには、お世話になっていて、
とにかく身近な存在。
初めて好きになったキャラクター
初めてのコンサート
初めての映画
今年も、映画を見に行くことを楽しみにしていたので、
この話を頂いて、おちびさん、大喜びっっ♫
まず、
頂いたものは、こちら👇👇
シールも頂いたのだけど、
すぐに貼ってしまった^^;
ヒーローステッキは、
映画館で頂けます☆
これで、
しまじろう達を応援したり、
ヒーローになったり…
映画を見ながら、大きな声を出して楽しめます!
おちびさんも、
鑑賞中、沢山声を出して楽しんでいました♫
そして、
今年の映画のテーマは、
家族愛
しまじろうや、ヒーロー達が口にしていた言葉が素敵でね。
3歳になったばかりのおちびさんには、
まだちょっと難しい、伝わらないことかもしれないけど、
母にはジーンとくるものがありました…
おちびさんも、周りの子供たちも、
みんな盛り上がったのは、
テーマ曲である
クプルパーはひみつのことば!
が流れた時っ♫
みんなお家で練習してきたみたいで
(おちびさんも)
楽しそうに、一生懸命歌って踊ってました~
ガオガオさん大好きなおちびさん。
彼女的に、
ガオガオさんの面白いと感じたシーンが沢山あったようで
上映中も沢山笑ってたし、
終わってからも(今でも毎日のように)
その話をしてくれます。
上映時間は60分。
途中休憩6分。
休憩中も飽きさせない工夫がされていて、
飽きてしまうなんてことは全くない
しまじろう映画。
とても楽しい時間を過ごせて、大大大満足なおちびさん。
さらに、映画終了後、
この方が来てくれました~~♡
子供たち、大興奮~~!!!
テンションがさらに上がりました~
やっぱり、しまじろうってすごい!!!
おちびさん、
上映開始したら、
またすぐに見に行くとのことでした!
関係者の皆様、
素敵な機会を、ありがとうございました☆