F1 アメリカGP | マーヴェリックの海外旅行写真集!ガイドブックでは知ることの出来ない裏テク情報満載!

クレジットカード日記


今週末は5年ぶりのF1アメリカGP。テキサス州にある新設サーキットでF1が開催されます。アメリカは、どちらかというと、インディ500やNASCARなどオーバルコースを使ったレースや、直線勝負のドラッグレースなど、レース状況や結果が分かりやすいものが人気あるイメージ強いので、アメリカでF1が開催されるのは新鮮味があります。


アメリカは、たま~にスゴイくらだない競技を、大盛り上がりで開催するから面白い!

今回レースが開催されるテキサスのロデオポーカーなどは、その典型的な例かも?


暴れ牛を放った闘牛場の中で、椅子に座ってポーカーをし、誰が最後まで椅子に座っていられえるかという、くだらな過ぎるスポーツ?があります。


↑アナウンスや音楽も本格的ですが、ほんとバカすぎて笑える!!!


クレジットカード日記 ~ クレカ情報や国内・海外旅行記などをお届け
レースが開催されるのは、サーキット・オブ・ザ・アメリカズ。このサーキットの設計者は、数々のサーキットを手がけているあのヘルマン・ティルケです。着工は2010年の年末からでしたが、完成してクレード1の承認を受けたのは2012年9月とごく最近。そして、オープニングセレモニーは10月21日に行われたばかりの、できたてのサーキットです。


なので、各チームデータが全くないため、どんなレースになるのか注目。チームの総合力が問われる事になりそうです。


ほとんどのサーキットは時計周りですが、このサーキットは左回りの数少ないコースの一つ。ホームストレートからターン1にかけては急勾配で、ターン1は先のあまり見えないブラインドとなっており、その後は一気に下り坂に入るので、難易度の高いコーナーになりそうです。


予選は、またしてもレッドブルのベッテルがポールを獲得。対するフェラーリのアロンソは9位と出遅れ。これは、2012年はフェラーリが逆転するのは厳しくなってしまいました。


12月に京都で開催されるF1フェラーリのイベントに当選したので、出席予定のマーヴェリック。逆転1位となって、フェラーリイベントが開催されれば大盛り上がりになると思うんですが、う~んどうでしょう・・・・。


ベッテルがマシントラブルで潰れることを祈る(笑)


アメリカGPは時差の関係で、生放送だと結構スゴイ時間に放送されます。BSフジですと、明日の月曜日の夜に放送予定。



【第19戦 アメリカGP 予選結果】


1 S.ベッテル (GER) レッドブル 1'35.657
2 L.ハミルトン (GBR) マクラーレン 1'35.766
3 M.ウェバー (AUS) レッドブル 1'36.174
4 R.グロージャン (FRA) ロータス 1'36.587
5 K.ライコネン (FIN) ロータス 1'36.708
6 M.シューマッハ (GER) メルセデス 1'36.794
7 F.マッサ (BRA) フェラーリ 1'36.937
8 N.ヒュルケンベルグ (GER) フォース・インディア 1'37.141
9 F.アロンソ (ESP) フェラーリ 1'37.300
10 P.マルドナド (VEN) ウィリアムズ 1'37.842
11 B.セナ (BRA) ウィリアムズ 1'37.604
12 J.バトン (GBR) マクラーレン 1'37.616
13 P.ディ・レスタ (GBR) フォース・インディア 1'37.665
14 J.E.ベルヌ (FRA) トロ・ロッソ 1'37.879
15 S.ペレス (MEX) ザウバー 1'38.206
16 小林 可夢偉 (JPN) ザウバー 1'38.437
17 N.ロズベルグ (GER) メルセデス 1'38.501
18 D.リカルド (AUS) トロ・ロッソ 1'39.114
19 T.グロック (GER) マルシャ 1'40.056
20 C.ピック (FRA) マルシャ 1'40.664
21 V.ペトロフ (RUS) ケータハム 1'40.809
22 H.コバライネン (FIN) ケータハム 1'41.166
23 P.デ・ラ・ロサ (ESP) HRT 1'42.011
24 N.カーティケヤン (IND) HRT 1'42.740


【第19戦 アメリカGP テレビ放映スケジュール】


フジテレビNEXT(スカパー!)

27:50 - 30:50 (生放送)


BSフジ

11/19 22:00~23:50 (録画)



【ブログの更新情報が届きます】
Twitterボタン $クレジットカード日記