病院からの留守電 | リュウままの手しごとと徒然日記♡

リュウままの手しごとと徒然日記♡

〜わんことバイクと編み物とCMLと共に~

20231123_☀


今日は仕事復帰の日。

中番(なかばん)だったのでいわゆる日勤。

2週間ぶりのお仕事は、容赦なくいつも通りでハード。足が腰が悲鳴を上げる。歩数計は4852歩。目標5000歩にわずか及ばず、、、ってマジ通常通りかいっ!


お昼休みの携帯チェックで旦那からLINEあり。

「病院から電話あったぞ」「何科から?」「わからん、今、千里浜(^o^)」天気いいから走りに行ったな。

↑旦那ちゃんからの道の駅のと千里浜のサンドアート。弁天様だネ。

4科かかってるからどこから電話だったかちゃんと聞いてくれないと ٩(๑`^´๑)۶

取り敢えず病院皮膚科病棟にTEL。電話に出てくれた看護師さんが調べてくれたけど、皮膚科ではなかったみたい。帰って留守電聞いてみないとわからないな。でも、何で家電なんだろ (⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!


それと、車検に出している19歳175000キロ走っている愛車が、ベアリングが4つともダメで車検が通らない、ブレーキも不具合があるらしく修理すると+20万円かかると連絡あり。いつお釈迦になるかわからない車に20万の修理代を払うか、程々の中古車を探すかの選択に。やっぱ後者かなぁ。

元々、前職の退職金で買い替える筈だったのに、CMLが発覚したため昨年の毎月の治療費に化けてしまっていた。

一応、正社員で働いているものの、ローン組むのかぁ。あぁ治療費が痛い (;´д`)トホホ…


帰宅後留守電を聞いた。乳腺外科のDr.からだった。「また掛けます」

明日休みだし、電話待ってよう。



20231124_☔


旦那ちゃんが仕事の合間にネットで車を探してくれていた。車検中の車も修理はせず車検を取らないと連絡。代車費用とか手数料とか発生するんだろうなぁ。初のケースだからどうなるか解んないや。

軽四の中古車、結構高いな。新車なんて買えないけど高嶺の花だし。

前回、旦那ちゃんの車を“かの車屋さん”でモニター見ながら契約して、現車を見ずに大失敗した経験から、実際に車を見てから買おうということになる。

車検が切れるまで数週間、いい出物がありますように 🙏


夕方、乳腺外科Dr.から携帯に着電。

「入院してたんだね」「検査は済ませたんですけど、予約が入っていなくて。バタバタと入院になってしまったものですからお会いできませんでした」知らんかったんか〜い。どーりで病室に来なかったわけだ。

「CTと血液検査の結果は確認したんだけど、大丈夫だったよ」「安心しました」「それで、次の診察予定なんだけど」「血液内科と内分泌内科で2月に予約があります。でも半年後では?」「そうなんだけど、、2月に顔を出してくれる? 腫瘍マーカーの血液検査も追加しておくから」「わかりました。2月に伺います。よろしくお願いします」


何だかんだとイベントがありすぎて、忙しいんですけど。天中殺か大殺界か何かの巡り合せなんでしょうか、頭が痛いです ರ⁠_⁠ರ


追伸:入院費用の請求書はまだ来ていません。