3月の本屋さんは、「お弁当の本」がたくさん平積みにされてますね。
あと、4月スタートのラジオ講座のテキスト本などもいろいろ有ります。
三日坊主ならぬ、一ヶ月坊主にならないよう頑張りたいものです。
そういえば以前勤務していた放送局で、旺文社ラジオ講座という受験生向けの番組のCMと曲入れの
作業を担当していました。流す曲は指定されていたのですが。。。けっこう趣味に走って選曲してい
ましたよ。。受験生には息抜きにならなかったかも。。。ごめんなさい。今更ですが

ラジオ講座は費用もかからず学べると思うので、ラジオ的文化として続いてほしいですね。
さて、橫須賀のコミュニティ・ラジオ「FMブルー湘南」で放送中!
橫須賀未来創造~クリエーターズ・ディスカッション~
今月お二人目のゲストは、映画監督の竹藤恵一郎さん です!

高校時代から8ミリ映画を撮り始め、文化祭で発表していた竹藤監督

一方、同級生の矢城監督はバスケ三昧だったとか。。。しかも「授業中は寝てた」と自ら暴露

竹藤監督が映画(ドラマ・映像)に興味を持ったきっかけとして番組で話されていた「つぶやき岩の秘密」なんと、アマゾンにありました!
NHK少年ドラマシリーズ つぶやき岩の秘密 [DVD]/アミューズ・ビデオ

¥5,184
Amazon.co.jp
三浦半島でロケが行われ、通っていた小学校の保健室にシナリオがあったそうです。
そういうのって知らず知らずに影響を受けているのでしょうね。
続いて、番組内で話されていた監督や作品
イングマール・ベルイマン 黄金期 Blu-ray BOX Part-1/キングレコード

¥13,608
Amazon.co.jp 「ベルイマン」に!
8 1/2 [Blu-ray]/角川書店

¥6,264
Amazon.co.jp 「フェリーニ」の作品や
喜劇の王様 チャップリン 大全集 (DVD 10枚組) BCP-036/株式会社コスミック出版

¥2,037
Amazon.co.jp 「チャップリン」映画では、映画は監督が作るものだと意識されたそうです。
望郷 [DVD]/ジャン・ギャバン,ミレーユ・バラン

¥540
Amazon.co.jp 「これは観てるのか?」と親御さんにいわれたという「望郷」
ご両親も映画好きのようですね。
今と違ってビデオのない時代、映画を観ようと思ったら紙媒体で調べて、
上映館まで足を運ばなければ観ることができません。
それこそ「学校さぼってでも行きたい!」と思ったそうです。
そんな監督の学生時代、橫須賀のどぶ板の潰れたキャバレーを会場に、コンサートと自主映画を上映するイベントがあったそうです。
しかも一週間以上ぶっ通しで!!
当時、自主映画界の花形であった、黒沢清、手塚眞、今関あきよし、等そうそうたる監督の作品が上映されていたとか。。竹藤監督も大いに刺激を受けたそうです。
このイベントについて、詳しく知っている方いらっしゃいますでしょうか?
橫須賀にも、自主映画のムーブメントがきていたのでしょうか。。。
ところで、自主映画出身の竹藤監督と現場育ちの矢城監督。
映画監督と一口にいっても、歩んできた道は全く違います。
例えば中学生に「どうしたら映画監督になれるのか」と聞かれても、正解はありません。
大学などでも映画を学べる時代ですし、機材・技術の進歩で自主映画のレベルは格段に上がっていますが、映画業界の受け皿はなかなか厳しいとお二人は話されていました。
ただ、一ついえるのは、インターネットのない時代に培われた「アナログ」的パワー

これは、大きな武器だということ。
人間の五感を研ぎ澄ませたところに生まれるもの。
どうやって作り出そうかと四苦八苦しながらする創意工夫の技術。
あきらめない情熱。
アナログからデジタル移行期の監督達は、アナログのパワーを今見直しているようでした。
橫須賀未来創造~クリエイターズ・ディスカッション
明日、3月24日火曜日PM7:00~!
78.5MHZ OR FMブルー湘南HPから「インターネット・サイマルラジオ」OR スマホからは無料アプリ「Tune in Radio」でお聴き下さい。