天気の良い日が続くグアムです。ってか、ちょっと暑すぎな感があります。

雲が少ないのでサンセットは綺麗だったりします。↓

 

 

 

 


 

 

 

 

 

さて、前回のブログからしばらく間があきましたが、募集についての詳細です。

 

 

以前の記事でグアムでカレー屋を増やして行くのは難しそうなこと、そこで「Oishi・オイシイ」ブランドとして他業態で増やしていきたいことを書きました。(詳しくはこちらをクリック

さて、飲食店でもなんでもそうですが、ビジネスを立ち上げる・開業する際に必要な要素が3つあります。経営資源とも言われますが「ヒト・モノ・カネ」です。

開業の際にあてはめて見ると、

ヒト=労働力がなければ何もできません。それは自分一人の場合もあるでしょうし、自分で足りないのなら自分以外のヒトが必要になります。

モノとは、「何をしようか?」とか「どうつくろうか?」とかの考えやアイデアが必要です。実際に動き出すと建材や食材などの物も必要になります。

カネ=資金は当然ですね。

 

 

 

これを私の現状にあてはめます。

先ずはカネですが、カリフォルニアからグアムに移住した当初の計画としてはカレー屋を3軒ほど短期間で出店して市場を抑えようと思っていました。1軒成功させて資金を貯めてから次、なんて悠長な計画ではありませんでした。当然銀行融資なんかも期待はできないので、グアムには2−3軒出店できる個人資金を持ってきていました。途中カレーのフードトラックをやりはしましたが、結局現在1店舗で停滞しているので使わなかった資金は手付かずです。

次にモノ=アイデアですが、なんとなく良さそうな業態アイデアの候補は常時10程あり、流行りやグアムの動向を考慮して常に入れ替えをしている感じです。なかでも、煮詰めて煮詰めてたどり着いた上位3程の業態アイデアはいつでもやりたいと思っています。ついでとして「Oishi」としてジワジワとマーケティングを進めた結果、潜在的なブランド力もしっかりついていると自負しているので資源としてのモノになっていると思います。

最後にヒトですが、これがグアムでビジネスをする際の最大の難問だと思います。こういった話をすると「いやぁ、(地球上)どこもそうだよね」的な反応をされますし、そう思うのも理解するのですが、日本とアメリカ本土の両方で従業員を扱う立場のマネージャー職を経験した私が感じるのは、グアムはちょっと次元が違うという事です。

一般スタッフに求めているのは、遅刻しない、急に休まない、休むとしてもせめて連絡はする、ある程度真面目に働く、サボるのはほどほどに、仕事は3回かせめて5回教えたらある程度は覚える、覚えたら忘れない・勝手に変えない、会社の物や金は盗らない、って感じで私的には雇用の最下限の条件なのですが、これができる人材すらなかなかいません。グアム外の人からすれば「え?大袈裟でしょ」と思われると思いますが、グアムでマネージャー職以上を経験した方なら頷いていると思います。

ま、いないと言っていても始まらないのである程度は目をつむって、その上で我慢を重ねてなんとかそういった働き手とやっていかないといけないわけですが、1店舗を運営するには上記の条件程度はきっちり守れる人材が管理者として最低でも1.5人〜2人は必要です。

 

 

そんな訳で、グアムで飲食店を開業したい、任されて出店したい、そんなやる気のある方で上記の3要素のうちの「ヒト」の部分を埋めていただける方、もしくは企業があればすぐにでも出店に向けて動き出せると思っています。

尚、「ヒト」の部分だけでなく、例えばやりたい業態やスキルを活かせる業態アイデア(=モノ)があれば、それを上手くグアムのマーケットに落とし込む事もできると思います。又、「カネ」も部分的にでも埋めるという事であれば、当然成功時には相応のリターンも得ることができます。つまり、「ヒト」の部分を埋めていただければ、他の事はかなり柔軟に対応させていただきます。

 

 

最後に、あくせく働いて儲け第一主義的なビジネスをしたいとは思っていません。商売なのである程度の儲けは必要でその為に商売をしているのは当然ですが、前回の記事でも書いたように、休日には上の動画のようなサンセットをみながらビール飲んで、加えて年数回は1−2週間のバケーションを挟みながら休むところはしっかり休んで、自分の人生も楽しみながら一緒にビジネスをやっていけたら思っています。ってか、グアムではあまりガツガツ働くと失敗の元になると思いますし、そんなに金を稼ぎたいならグアムを狙うのはそもそも間違いだと思います。

 

 

そんな感じですが、少しでも興味があればお気軽に下記メールアドレスまでご連絡いただければ幸いです。

 

toiawase.cdd@gmail.com

 

よろしくお願いします。