くりえいてぃぶ・らーにんぐ -9ページ目

くりえいてぃぶ・らーにんぐ

ロンドンで弁護士を目指す20代女子です。



サンドウィッチ・・・・英国のサンドウィッチという人の名前に由来するんですよね。

本日は一応私が大学受験時代に作った「サンドウィッチ学習法」をご紹介します

とても簡単です
やりたくない科目は、やりたい科目にはさんで下さい
私は英語→数学→英語という感じで勉強していました

なぜなら人は、何かを始めることに大きなエネルギーが必要なので、できるだけ初期の精神的負荷を減らさなければなりません。簡単に言うと、とりあえず机に向かって勉強を開始することができたらこっちのもんだということです(笑)

ですから、何も数学を英語ではさむ必要すらありません。机に座ってます自分の好きな小説を5分読む、というのでもいいでしょう
そうしているうちに、勉強モードになってきます
でも数学が相当嫌いである場合、やはり辛くて始めたくない、と思うかもしれません。そこで、「数学を少ししたら、また好きな英語をするのだ」と思えるサンドウィッチ形式にしておくと安心です


これが高校時代、大学時代に、とりあえず机に向かって、嫌なこと、しかし大事なことを終らせるために実践していた勉強法です

勉強だけに限らず、あらゆる作業に応用できると思っています
面倒な作業・仕事はぜひワクワクする作業にサンドしてあげてください


読者登録してね



※※※※※※※※※※※※※※※※※※
アイコンがメインの記事なのに、画像が大きすぎて右端が表示されていなかったので、再度アップです(笑)
このようにアイコンを一目で分かるような画像に変えると、モチベーションがアップしますよ
アイコン画像探しに便利なサイトとして、Icon Finderがあります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※



デスクトップを掃除しました
すっきり、分かり易くすることで、作業をすぐに始められます
また、各種Webサービスへのショートカットも分かり易いアイコンにしてみました。
(もうちょっと色々使ってるアイコンがありますが、恥ずかしいのでここでは隠していますw)

Macでアイコンを変えたことがない方、意外に簡単ですので試してみて下さいね

(1)好きな画像をコピーします
(2)フォルダの「情報を見る」を開きます
(3)左上に小さく表示されているアイコン画像の上にペーストします


以上です

今日は、これだけ
デスクトップは作業台の上のようなものですから、効率よく作業を始められるプラットフォームにしておきたいものですね


読者登録してね


日本人は、英語のスピーキングが苦手・・とよく聞くんですが
そんなことはないと思います


単に話す機会が少ないだけではないでしょうか確かに英語で使う顔の筋肉と日本語で使う顔の筋肉は全然違いますから、発音が上達するには時間がかかるかもしれません。
でも話す能力は、話す量を増やすことで比較的簡単に伸びると思います
(ただし、日本語でも口数が少ない方は、英語で急にお喋りになることはあまりないと思いますw)

基本的には自分を英語圏のコミュニティーに放り込んで、一日中話し続けるのが理想ですできるのであれば、そうすべきでしょう。が、なかなかそうもいきませんね私も今まで学校や仕事などがあったので、長期留学はしたことがありません(今回のイギリス移住で初めて長期滞在が叶います
でも、スピーキングは得意なほうです(今強化しているのはライティング

私が実践しているお勧め法・・・それは
独り言は全部英語にする」方法です(笑)

非英語圏に住んでいて、英語を話す機会を爆発的に増やすためにはこの方法しかございませんでしょう(笑)英会話学校に通ったとしても、英語を話す時間がかなり短いですから、なかなか身に付きにくいものです

独り言を英語にすると、最初は少し恥ずかしい気がしますが(笑)、慣れればこっちのものですその日思ったこと、自分がやらないといけないこと等を淡々と英語で話します。腹が立った時も英語で怒りを表現、自己分析も英語で


この方法で英語を話す機会がかなり増えます。独り言で練習して、英会話学校や、お友達との会話の中で実践する、という流れにすると良いと思います


読者登録してね