IELTS初受験結果報告。 | くりえいてぃぶ・らーにんぐ

くりえいてぃぶ・らーにんぐ

ロンドンで弁護士を目指す20代女子です。

さて、先日IELTSを初受験してきました

結果は・・・

Listening   7.0
Reading    8.0
Writing            6.5
Speaking         7.5 
Overall(全体)  7.5

でした。
IELTSって何かって?(笑)実はあまり日本では知られていないのですが、
Cambridgeが監修している、TOEFL的な存在です。英国圏の国では、TOEFLよりも主流なのです。
TOEFL、TOEICとの換算表はいくつかWebで見つけました。
(英語で受験ドットコムさんの換算表はコチラ
この換算表ではIELTS7.5ならTOEIC満点、という設定になっていますが、これは厳密にはどうかなと思います。TOEICはご存知の通り、ReadingとListeningしかありませんので。まあ付加価値としてWritingとSpeakingもできるんだぜ(ドヤっ)、という意味を込めての換算なのでしょうか。


私は、TOEFLが苦手でIELTSに切り替えたのですが、Writingは下がってしまったように思います。TOEFLでは25点(30点満点中)はありましたので
というのも、今回Writing Task1で大きなミスをしてしまいました
最低字数を満たしていなかったのです
これは大幅減点されると聞いていたのですが、本当でした。
皆さんご注意ください

やはり紙に回答するIELTSでは、構成し直すときに消したりして時間がかかってしまいました
この点タイピング形式のTOEFLはいいですね。
(でもやはりスピーキングはIELTSのほうが格段に好きなので戻る気はありません


それから、初受験の感想としては、やはり初受験では満足いく結果は出しにくいかな、ということです(笑)
試験はリスニングから開始しますが、公式の練習本より少し難しい気がして、動揺してしまいました。
また、本番だと慎重になりすぎて、Readingを時間内に終えることができませんでした(最後の数問、あてずっぽw)。


以上の反省点を踏まえて、もう一度がんばります
私が条件付き合格をもらっているLSEのLL.Mコースの要件は
Overall    7.5
Listening 7.0
Writing    7.0です。

だからWritingをあと0.5あげる必要がありますそれで条件成就です
なんか時期的にギリギリですけれども、仕方ありません、がんばります
せっかく高い受験料を払って2回目を受けるのですから、Overall8.0を目指してがんばってみますよ


Cambridge IELTS 9 Self-study Pack (Student’s Bo.../Cambridge University Press
¥5,741
Amazon.co.jp
読者登録してね