専用のメモパッドなどよく見ますよね

(アプリの中ではWunder listお勧めです。
android, iOS双方対応しています

用途によりますが、もし短期の「やることリスト」
であれば紙に書くことをお勧めしたいと思います

なぜなら、夜にも「やることリスト」を書きたいからです

少し論理が飛躍してしまいました

夜寝る前、スマホやPCの画面を見ていると、ライトのせいで
睡眠の質が下がる、あるいは入眠しにくくなる、というのは
もうみなさんご存知であると思います。
したがって、アプリを利用して寝る前に「明日これやろ~

とリスト整理すべきではないのです

ですから、「明日やること」といったような短期スパンのTO DO
管理には紙が向いていると思います。
一方、長期スパンでのTO DOの管理は、仕分けやアラーム設定が
できるデジタルが良いでしょう

ここで一度「なんでTO DO LIST作るん?

ところを見直してみたいと思います。
もちろん「書いてないと忘れちゃう~

ありますが、ストレスを減少させる効果があります

ずっと頭の隅で「あれやらなくっちゃ、明日。忘れないように!

と思いながら眠るより、明日すべきことを優先順位をつけて紙に
書き出して、一旦全部忘れることによりリフレッシュできます

紙にタスクを書き出すと言うのは、Mac/PCが外部メモリーを持つことと似て
いるのではないでしょうか

- The To-Do List/Mike Gayle
- ¥1,113
- Amazon.co.jp